Top小ネタ色々GWの仇を海の日に討つ

GWの仇を海の日に討つ

2011年07月17日


6. 黒部ダム

「さすが」という感じだが、ここまで来ると、家族連れやお年寄りなど、数多くの観光客がいる。


だってこれだもん。人も集まるさ。

虹が2重に見えている。

ダム湖まで入れての全景。

カッコイイ。これは反則だ。そりゃ人も集まるさ。
この日、谷からの風が強く、放水の水がキレイな弧を描いていないのが残念だった。

基礎データとして、ダム湖の貯水量は2億立方メートル。放水量は毎秒10〜15トン。
毎秒15トンの放水を続けたとして、1日中放水すると約130万トン。水1トンが1立方メートルになるので
130万立方メートルとなり、外部からの補給が全く無しで毎秒15トンを出し続けると154日で空っぽになる。
そう考えると、結構な放水量なような気がするが、実際にはそんな放水はできない。

ではそろそろ、私がGWに行った時の写真を発表しよう。これだ。


どど〜ん・・・って、あれ?

思い切り雪景色。撮影は2011年4月29日だが、その時の気温は2 ℃。ちなみに、今回の気温は15 ℃と快適だった。
放水もしていない。この放水、夏の間だけ、時間も限られて行われている観光放水なのだ。だから、オフシーズンは
静かなものだ。


ダム堤体の上、中央から下を覗き込む(春)。

同じく夏。
この迫力の差は何だ?

何の線か分からなかった、展望台にあった白線。
ここから写真を撮っても、別に素晴らしいアングルではなかった。

カメラのシャッターを押してもらうサービスの
順番待ちの位置を示すラインだと判明。

他にも、雪が残っていて滑ると危ないので、いくつかの展望台には行けなかったり、
そもそもカメラのサービスの人がいなかったり、人が少ないのでそもそも寂しい雰囲気が漂っていたりと、
とにかく色々とオフシーズンの恐ろしさを思い知らされたのだった。

さて、実は気になっていた事がある。
春と今とではどれくらい水位が違うのだろうか、という事だ。
写真を見て分かる通り、春とはいえ、まだまだ雪が残っている。
今では雪も溶けてその水も日々流れ込んでいるだろうし、梅雨もあった。
ニュースでも「満水」なんて言っていた。

写真を見比べて水位を比較しようではないか。


春にダム湖の方から堤体を撮った写真。

今回、同じような地点から撮った写真。

正直言って、こんなに違うとは思わなかった。数メートルなんてもんじゃないと思う。
そりゃ満水って言われるし、放水もしちゃうな。

撮影したポイントについては、うろ覚えで、今回は私が撮りそうな所から色々と撮ってきた。
比較的近いアングルがあって良かった。

そう言えば、春はこんな事をするとは想定していなかったのだが、何を思って裏からの写真を撮ったんだ?
我ながら、やる事が分からん。


7. 扇沢

ダムには1時間半ほど滞在し、写真を撮りまくっていた。数えてみたら128枚だった。
明るすぎたり暗すぎたりという失敗の写真も含めてだが。
そして11時35分の関電トンネルトロリーバスで扇沢に戻ってきて、アルペンルート観光は終了した。


関電トンネルトロリーバス。扇沢駅の降車場で撮影。
立山トンネルのものとは配色が違うだけのようだが、
色にメリハリが無いせいか、のっぺりしている印象を受ける。

起点となり終点となった扇沢駅を最後に撮影。
観光バスが一杯。
そして、雲が出てきている。いいタイミングで観光したかもしれない。

さぁ、あとは帰るだけ・・・と言いたいところだが、そうも行かない。
来る途中で張ってきた伏線を回収しないといけないのだ。


<<PREV. |  小ネタTOP  | NEXT>>