日記Selection  ↑目次へ ↓麻弥へのメール
【「自粛」の是非】 01/02/20

2/18の日記に、掲示板などでトラブルがあったときに「もう二度と来ません。ネットを自粛します」と書くのはやっちゃいけないことだと書いたら、「謝って消えてゆくのは卑怯なんでしょうか?」という質問があったので。卑怯とは思わないけど、私の価値観ではそれは「みっともないこと」であります。ネット経験が浅いために掲示板などでまわりに迷惑をかけちゃった人が、「もうここにはこれないや…」と思うのはわからなくもないですが、「自粛します」とか「もう二度ときません」とか書くのはやめておいた方がいいのでは? 逆に注意する立場からみると、ほんのちょっと注意をしただけでそういう返事されたんじゃ自分が追いだしたかのように思えて後味悪いじゃないですか。ネット歴長いとこういう経験を何度も何度もしちゃうわけで、「…またか」とうんざりするんです。注意するのには手間も時間もかかるのに、わざわざするのは早めに間違いがわかった方がその人のためにもなるからだと思ってのことで。でもそういう思いが報われることって少ないんですよね。
じゃ、注意されたときにどうすればいいかというと、「注意してくださってありがとうございました。勉強になりました。これから気を付けます。」とだけで十分。そのあと書きこみをしたけりゃすればいいし、したくなければそれでいいわけで。わざわざ「自粛します」と書くのはある意味嫌がらせになっちゃうんです。個人的には、「責任をとる」=「自粛する」ことではないと思います。「責任をとる」というのは、何が間違いであったかを理解し、自分の言動で起こった結果を直視し、他人に責任転化せず、今後二度と同じ間違いを起こさないよう気を付けることではないかと。自覚してくれればそれでいい。

メモ。
メル友の個人情報を不正入手 横須賀市職員が住民台帳を悪用。個人情報の保護は物理的なクラッキングよりも、実際は関係者から聞き出すソーシャルエンジニアリングが多いですよね。携帯電話の番号から個人情報が割り出されたりするのは販売代理店が情報を横流ししてた…ということもあるらしいし、こういう個人情報に携わる人たちのモラルが低いと個人でいくら防衛しても難しいところありますからねぇ。うーむ。
プラチナチケット転売の疑いで2人逮捕。会場周辺でのダフ屋行為は今までも迷惑防止条例で取り締まられていたけど、今回は条例がそれ以外の状況にも適用されたんですね。まあこの場合は枚数が半端じゃないせいで摘発されたんでしょうが、ネットが普及してから行く気もないのに転売目的で人気公演のチケットを買い占める素人ダフ屋が増えて苦々しく思ってたんです。あまりにひどい場合はこれからガンガン取り締まられるかもなあ。個人的にはいっそそうなってほしいと思ってますが…でも迷惑防止条例って全国どこでも制定されてるんですかねぇ?

本日のURL:新・変なメールを受け取ったら
身に覚えのないメールを受け取ったら? SPAMにチェーンメールほかの解説です。


HOMEへ