日記Selection  ↑目次へ ↓麻弥へのメール
【ポリシー】 00/01/27

今更の話なんだけど、ここのページにINTERNET WATCHで連載していたホームページ安全講座に対する批判が。こういう批判があったということはちゃんと受け止めるつもりはあります。でもこのコラム、もっともな部分もありますが、誤読&任意の部分の切り出しにより元の文意を歪めてるんじゃないかと思える部分もあるんですよね。
まず、「引用とリンクを混同」してないですけど…リンク関係の話は連載の第五回ですが、単に「トラブルを避けるためにはリンクする場合は相手の流儀に合せた方がいい」と書いてるだけなんだけどねぇ。
インターネットが学術ネットだった頃は「リンク自由が原則」は正解だっただろうけど、今もそれを適応するのが唯一絶対のこととは思えないんです。色々と危ないこともあるからね。電話帳に電話番号を載せないことを選択できるように、「リンクを拒否する権利」もあってしかるべきではないかと。でもまあ、相手の拒否に従う義務はないと思うけどね。
ちなみに私自身のリンクポリシーは「せっかくだし自由にリンクできた方がいいと思うけど、人にまで意見を押し付けるつもりはない」です。
リンクフリーに関する話は、「リンクに許可は必要か」「Web出版における引用について」あたりがうまくまとまってるかと。
あと個人サイトのリンクポリシーについてはこことかここには共感するものがあります。

著作権について「謙虚な気持ちで利用を」といってるのは、二次的著作物の話なんだけどなあ。これも連載第9回を読んでもらえば話の流れからわかると思うんですが…ちなみに二次的著作物で権利者の逆鱗に触れたためにひどい目にあう可能性があるという話はポケモン同人事件を例にだせば十分ですよね(WEBではないけど)。二次的著作物の話は他にも色々とあるけど省略。

それと、「ホームページ安全講座」は形骸化した理念を説くよりも実情を知ってもらうことの方を優先して書いてます。ただ私が色々と怖い目にあってしまったせいで、脅しすぎてる部分はあるかもしれないけどね。でもまあ、私の気持ちとしては、「インターネットは自由だ!!すばらしい!!」とは言えないんですよ。それでああいう内容になった、と。
誤読されるのは書いた方も悪いんでしょうね。私の真意が正しく伝わる文章でなかったといえばそうだったかもしれません。もう少し気を付けなきゃなあ。
何か意見があったらメール送信フォームでお願いします。もちろん、賞賛よりは「違うんじゃない?」「間違ってる」という意見がでるのはバランスを保つ上でもよいことだと思うので、私の考えとは違う意見も歓迎します。


HOMEへ