リンクについてのアンケート



前のページへ /  アンケートトップページへ / 次のページへ

 アンケート結果

■I■ あなたのリンクに対する考えなどを聞かせてください。(書かなくてもOK)

PART4

●・極小規模なマンガのファンサイト群に属しているので、そのジャンル内は相互リンクは無条件に受ける。
・個人サイトなら(現在上記以外はリンクしていないが)、リンクフリーでもリンクするときはメール等で連絡する。
・企業、ニュースサイト等情報源としてリンクする場合は、相手がリンクフリーかどうか、そのサイトが他とどのようにリンクしてるかを見て判断する。
相手のルールに合わせます。
本質としてリンクは全くの自由だと思うけど、人間関係を築く上で礼儀として気を遣うという考えです。(心情的には、個人サイトで声高に無断リンク絶対禁止とか言われると、ああこの管理人さんはネットスキルが低いんだと思ってしまいますが^^;) (同人系 あまみさん)

●リンク許可願いのメールを出すのはやめてほしい。リンクしました報告は可。 (日常生活の記録が中心の日記 大森 望さん 大森望SFページ

●インターネットは公開が原則であり、自由にリンクできることが最大の特徴。よって、それを制限することはハイパーテキストとしての意義を喪失すると考える。リンクといっても、アンカータグで扱いやすくしているだけであり、アドレスのみを直接記述することとなんら変わらない。前者が駄目で、後者はOKという論理は破綻している。
しかしながら、フレーム内に他人のページを入れる行為や、自分のページであるかのように装う行為は厳に慎まねばならない。これは参照ポインタを示すものではなく、実体を表しているからである。
同様に、画像やデータファイル、プログラムアーカイブ等を直接リンクすることも、そのファイルに対する説明等の情報が喪失するわけであり、慎まねばならないと考える。
リンクの許諾であるが、公開している以上、リンクされる可能性は考慮済みであろうから、不要である。また、相手がリンクを禁止している場合であっても、それが公開されたページであるなら、無断で行っても構わないと考える。但し、リンクに対するポリシーが記載してある場合、それを尊重し、納得したうえで無断リンクをすべきである。
ページ制作側としては、積極的にnameタグを利用し、ページ中の項目に対するリンクを容易にした方がよいだろう。
いずれにせよ、ただのhtmlファイルに対しリンクを禁止することはほぼ不可能であるので、無断リンク禁止を謳ったところでなんの実効性も無いであろう。 (プログラム/オンラインソフト/CGI作成系 匿名希望)

●何が失礼で何が失礼でないかの境目が、難しいです。ヒトノフリミテ ワガフリナオセ の状態です。 (日常生活の記録が中心の日記 たきどりさん)

●ソフトウェアにおけるGPLの様に、代表となるリンクポリシーがいくつかあるといいかも。 (日常生活にほとんど言及しない日記 匿名希望)

●始めは好きなページを集めることで「自分はこんなページを作りたい」という意志表明的な位置付けだったのが、次第に単なる相互リンクのページになってしまい、やや不満に思っていますが、諦めています。 (本や映画などの批評・感想 匿名希望)

●リンクが無許可にはれるのがネットのネットたるゆえんでしょうが、と思います。つうかホームページ自体がリンクの集まりなんだから言うまでもないだろう、って。いやならパソコン通信やってりゃいいのに。「ルール イズ ノールール」の新大陸で土地もって、もともとノールールなのに「ここはおれの土地だからルールを作る!」なんて俗悪すぎます。
もともと「リンクフリー」という言葉自体がわけのわからない造語だとききましたが。これだと「リンクは無料です」になるそうな。 (日常生活の記録が中心の日記 オカ ヒロアキさん 東京は夜の一時

●相互リンクに関してはうちも始めた当初お願いして、OKを頂いて嬉しかったので、出来るだけ相手のサイトを見て決めています。うちはリンクフリーです。
リンク集をつくる意義を最近考えてます。親しいサイトでも日記中リンク(文中リンク)の方が断然多くて、リンク集に載せてなかったりするので(笑)。 (本や映画などの批評・感想 青木みやさん Life and Diet

●個人のプライバシーや著作権的にグレーなページで、リンクされることにより間接的に自分に問題がふりかかってくるような場合を除けば、リンクフリーにするのが普通だと思っています。それでも、自分からはリンクの了承を確認することがほとんどですけど。 (趣味についてのサイト 庄田さん 庄田の趣味の部屋

●Webサイトを公開している以上、リンクされる行為は避けられない。リンクを許可するとかしないとか、そういう考え方自体がナンセンスである。 (趣味についてのサイト ただただしさん (c)SHO's web page.

●基本的にリンクを張るのにいちいち断りを入れる必要はないとは思うが、リンクを張られる側にはそれを断る権利はあると思う。それすらも認めないという人がたまにいて困る。 (日常生活の記録が中心の日記 匿名希望)

●実際は、自分が張りたいところだけ張りたいのだけれど、知り合いが張ってくれると、相互リンクしなくてはいけないような気がして心苦しい。サイト同士でお互いの記述を言及しあうことにはできれば関わりたくない。 (本や映画などの批評・感想 匿名希望)

●・「相互リンクが礼儀」とばかりに「リンクしたからリンクせよ」というのは全て無視しますし、私も他の誰かに押しつける事はしません。
・リンク=他家への訪問、という感覚は変だと思う。
そもそもWebページの全コンテンツはファイル一つ単位までバラバラのものなのだから、どれにリンクしてもされても問題ないし確認も必要なし。
ただし、 自分が作ったものでもないのに「私の創作物です〜」とやるのは規則以前にそいつの人間性がおかしいので論外。
そもそもWebが「ハイパーリンク形式」なのは、「役立つ情報を直リンして共有する事により情報の即時有効性を保持する」のが最大の目的であろうと思われる・・・だからたとえば、列車の時刻表をみんなが直リンしたら・・・ほら、便利でしょ?(^-^)
 このように、パブリックな情報に対してはとてもとても有効なものなのだが、他人の著作物をそう扱うのは「マナー違反」であるとは言える。(著作権上の問題はあるが、Webそのものが)
しかし、Webページをあるディレクトリから下全部を「○○のホームページ」とし、そのトップへのリンクしか認めない、という構図は上の「ハイパーリンク」の概念に真っ向から相反する事でもあり、その意味では「無意味」な行為でもあるので、一概に「いい」「いや間違いだ」と考えるのも一種の思考停止と考える。
おそらくは、その人のWebの形式によるのだと思う。
私のページは、あるディレクトリから張ればあるジャンルの全て、という感じにディレクトリ単位でジャンルを分けてあるため、たとえばOSの話題にしか興味のない人ならそこに直接行けばいいよう配置してあるつもりだが、別に直リンされてもかまわないし止めない。入り方によっては全部のコンテンツを辿れないですけど。
反面、トップページから一種の映画のように「一続きの」コンテンツになってるサイトなら、言われなくてもトップに張ります・・・だって、それが一番面白いし意味もわかるし全部見れるから。 (しかし、そうせよと書いてあるサイトの多くはそんな構造ではない。「トップから見てほしい」という希望だけはあるのに、デザイン優先で中身の非常にわかりにくいサイト、画像を読まなくては中のコンテンツを辿りようもないサイト、Windows + IEの事しか全く考慮されていないサイト等は当然、画像ロードはデフォルトで切っていたりUNIX + w3mみたいな安全で軽快ないつも使っている環境から辿れないサイトについては問答無用で中途からリンクになってしまいますしそうしています。) (自作小説や詩などの創作テキスト系 はちくんさん 輝く十二枚の翼

●自分ではメンドウなのでバナーを作っていないのですが、リンク先から「バナーって無いんですか?」って聞かれる。そんなにバナーって必要かな?私としては、リンクページにバナーの表示/非表示があったら、非表示を選択してしまうんだけど(あまりリンク自体には関係ないですね、スミマセン) (日常生活の記録が中心の日記 ユウコさん)

●無料で情報提供してるページへは自由にリンクを張らせてほしい。 (日常生活の記録が中心の日記 匿名希望)

●リンクは基本的にフリーだが、それは移動の補助、誘導などを目的に。自分のコンテンツのように見せるのは問題。つながった理由などを知りたいのでできれば連絡は欲しい。 インターネットやwebの初期基本理念を元にリンクフリーを声高に主張するのは、今となってはいかがと思う。 (趣味についてのサイト RABBIT!!さん RABBIT Station

●知人向けですし、最近更新を一時休止中なので、自サイトをここには書きませんが、友人サイト、個人的によく見に行くサイト、便利なサイトを集めたリンク集を作っています。基本的には、リンク先のポリシーに従い、通知が必要であればメールをし、ポリシーを書いてなければメールでリンク可否を問合わせ、なるべく、トップページにリンクを張るようにしています。
また、書いていた日記もどきにもリンクが出てきますが、こちらもこの考えに従っています。でも、上記回答のとおりで、深いページへの直リンも可だと思うし、勝手リンクも仕方ない、との立場です。
自サイトの掲示板でこんな面白いニュースがあった、という類の書き込みをするときは、直リンであることが多いです。但し、プライバシー情報が出てくる可能性の高いサイトに関しては、「リンク禁止」でないといけないのではないかと考えます。リンクしているぞ、というのが分かり難い状態でリンクするのは、コンテンツ製作者に失礼でしょう。 (エッセイ・コラム系 いーわんさん)

●リンクするのもリンクを外すのもフリー。でも、お近づきになりたいなあというところは、リンクしたらメールしていますね。
「好意的なリンクは歓迎だが、批判的な意見と共にリンクされるのは嫌だ」は「そう思う」だけど、それを制限するのはネチケット違反かと思います。
というか、それは、リンクされるのが嫌だとかいうんでなくて、「批判的な意見」は、感情的には「いや」ですね、という話です。 (本や映画などの批評・感想 サイトウマサトクさん 月下工房#書評系

●昔、「可能な事とやっていい事の違い」を教えられました。読めるところにある以上全てのリンクは可能ですが、それがやっていいことかどうか、は、非常に微妙です。ここにリンク禁止などのルールを持ち込む事は絶対におかしいと思いますが、持ち込まざるをえないのも理解できます。貼る方貼られる方のマナー、という所になるんじゃないかと考えています。場の雰囲気を読め、ですかね。 (日常生活の記録が中心の日記 しょごFさん 彼女の想いで

●Webというメディアの性格上、無断リンク禁止は非合理的で納得出来ない。無断リンク禁止するならパスワード制限付けるべき。特定のページにリンクして欲しいというお願いは強制力はないが、出来るだけ考慮するように心がけている。 (情報系 匿名希望)

●フレームの中に入れたり、サーバに負担をかける直リンクをしたり、無断で批判的なコメントと共にリンクしていたら誰でもいい気はしないものです。好意として常識的にリンクしてくれるならむしろアクセスも増えるので歓迎すべきだと思います。無断リンク厳禁などという閉鎖的なサイトなら公開する必要もないと考えます。 (日常生活にほとんど言及しない日記 匿名希望)

●絶対禁止といっているのでない限りは、リンクを張るのは特に問題ないと思う。自分のサイトでも他人の意見から自分の意見を引き出したりすることもあるし、また原典という意味でも、何々という話が出ていたという形で引用ないし記事・サイトへのリンクはむしろ奨めるべきであると思う。しかし故意に歪曲する引用などは、相手に失礼。相手の著作物を尊重した上で自分の守備範囲に持っていくことを心掛けるべき。
個人的には、個人サイト同士のリンクはそういった自制がまだ効いていると思うが、商業サイト(検索エンジン含む)はそうでない場合が多々見られるように感じる。センセーショナリズム・確認やフォローの不徹底・低い更新頻度等。 (日常生活の記録が中心の日記 匿名希望)

●「こうすべき」というのは特にありません。それぞれ違った考え方の人がいるのは当然だと思います。リンクする際にはリンク先の方の都合を守ります。
ただ、リンクされることについてヒステリックに言及しているサイトってありますよね?それを見ると正式にコンタクトをとってリンクする気も萎えますが、当然仲良くなりたいという気も萎えます。なんかご本人も細かいことでヒステリックになっちゃう人のような気がして…。それで損している人って結構いると思うのですが。特に女の子。
感情論でなく「●●というわけでリンクされたくない」ってスジ立てて説明してくれればかえって好感持ってしまうのだけどなぁ…。
また、これはわたしの単なる私論ですが、リンクについて(理由もなく)ヒステリックになっているサイトほど、それに見合うサイトであることは少ないことが多いかも。 (日常生活の記録が中心の日記 ルカさん Internet bubu

●マナーというより、相手の気持ちを慮ってできるだけ相手に合わせること。そして相手が自分の考えるマナーと違うからといって、腹を立てないこと、気にしすぎないことを心がけたい。リンクは面倒だけれど、ちょっと手間をかければできるので、できるだけ相互リンクしている。リンクに対する自分のポリシーはない。たかだかリンクごときで他人を不快にさせることもないと思うから。 (本や映画などの批評・感想 匿名希望)

●わりとお友達感覚でして欲しいなあ、或いはしたいなあ、と思っています。ですから、出来れば相互リンクの方がいいし、せめて一言くらいは欲しいです。無断だと、こちらからは解らないので、あまり楽しくないなあ、と思ってしまったり。悪意や批評でも、自分が知っている方が気分的には楽なので。役立つこともあるし。とりとめなくてしかも文章的に哀しいですけれど、こんなところなのでした。 (自作小説や詩などの創作テキスト系 夏冬春秋さん Tempo di Minuetto

●WWWはワールドワイドなウェブ(蜘蛛の巣)なのだから、あちこちにリンクをはってなくちゃ意味がない。かといって、いちいち許可が必要だったらここまで急速に広がらなかったと思います。そんな先人の大らかさに敬意を表して、私は基本的に「リンクはフリーであるべき」派。
でもそれは、誰もが世界に公開しているものだと自覚してコンテンツを作っていた時代の話であって、今はアルバム感覚で手軽に作れるようになったわけだから、マナーもポリシーもそれにあわせて変わってきたってことなのかな。しかしあんまりにも神経質で排他的なリンクポリシーを見ると「だったらなんで公開してるのだ?」と思ったりなんかしてしまいます。わざわざWWWで公開する意味を考えたうえでコンテンツを作っていれば、リンクしたのされたのなどというセコいトラブルは起こらないと思うんだけどね〜。 (日常生活の記録が中心の日記 神乃猫吉さん Studio TomCat

●基本的に、自分ページに対してはリンクもアンリンクもご自由に、と思っていますが、他人様にリンクを貼るときの「価値観のすりあわせ(実は相手の人にとっては『これは失礼なことなのかも』とか考えること)」が最近面倒くさいので、いわゆる「リンクページ」の管理はおろそかです。
否定的な文面でリンクされるといい気はしませんが、原則としては、知らない人に無断リンクされていると嬉しくて小躍りします。アクセス規模が小さい所為もあって、まあたいてい好意的にリンクされている、というのもあります。
自分が無精な所為もあって、リンクとかで人づきあいを始めたことがありません。でもそうやって(たとい細い線であっても)人脈を作っていける方を見ていると、正直ちょっとうらやましいです。 (趣味についてのサイト みやじよしたかさん まちと物語〜はるの小径

●基本的に、同ジャンルのサイトさんからのリンクは受け付けていますがあまり、ハデにリンクは貼っていません。いくつかの、同ジャンルのリンク集には登録もしていますが検索エンジンには未登録ですので、趣味の範囲を超えないように、長続きするサイト作りを心掛けてます。 (ファンサイト ひめさん)

●HTTPの理念上、リンクは一切制約無くどっからどこにだって張れるべきだと思います。いやマジで。リンクに関して何か「強要」してる(無断リンク禁止、にしろ相互リンクしろ、にしろ)のを見ると・・・・・・なんつーか疲れますね。どっと。 (日常生活の記録が中心の日記 へむへむさん まるちいんさいど。

●オタク系CGサイトをやっている素人絵描きです。個人的なレベルでは、何はともあれ絵を見て頂く事が第一目的ですので、画像に直接リンクだろうがサイトのどのページだろうがリンクをして頂いて構わない、と考えています。ただし、その際に自らのコンテンツの一部であるようなリンクの張り方をされたり、あたかもCGを自分が作成したかのような虚偽のキャプションを書かれたりする事はお断りしたい所です。
全体的なリンクについての考え方としては、いわゆる「リンクフリー」が当然だと思います。公開を目的でWWWに情報を発信しているのだから、リンクをされた事で文句を言う事はお門違い、覚悟が足りない、あんた何したくてサイト作ってるワケ? 嫌ならパスワードでも掛けておけ!というように感じます。
…などとイキがった事を書いてみましたが、某匿名掲示板にリンクを張られてアクセス数が暴発した時はやっぱりビクビクものでした。ヘタレでごめんなさい。 (同人系 かぼすさん 錯々(サクサク)

●リンクは完全にフリーが原則だと思う。
こういってはなんだが、無断リンク禁止だのなんだのいっているところに限って、リンクする気にならないようなつまらないページが多いような気がする。 (日常生活にほとんど言及しない日記 隼さん ブラボー・ブタカツ

●ウェブページは個人が趣味で運営しているものだし(商用のもありますが、基本的には)、それぞれの考え方があって然るべきですから、リンクについても自分のページにどうリンクして欲しいか、決めるのも自由だと思います。イヤならリンクしなくていいよ、という具合に。
こちらからリンクを張る場合には相手の意志を尊重する、ということが前提条件になるでしょう。要は他人のテリトリーを自分のルールで侵さずに、自分のテリトリーは自分のルールできちんと守る、ということでしょうか。
しかし、こんなことは僕がネットに来始めた頃には誰もがなんとなく守っているルールでした。古き良き時代ということでしょうか(笑)そういえば、最近ネチケットって言葉を聞かなくなったなあ。 (画像やMIDIなどテキスト以外が中心のサイト 剣 康之さん 剣webpage

●無断接続、無断切断オッケー。ただしリンクしてほしくないような秘密のコーナーなどは例外です。
何らかの連絡をしてくれば、よっぽどイヤなサイトでない限りリンク貼り返します。連絡がない場合は、張って欲しくない可能性もあるかも、と思って放置。でも「相互リンクしてください」と直球で言われると萎えます。ました。
リンクは好きなサイトだけにしたい、とサイト初期は思っていましたが、最近は増やしていく方向でいきたいと思っています。色々なリンクページから思わぬサイトに行ける、というのもネットサーフィンの楽しみの一つと思いますので。
厳選という行為自体がカドがたちやすく、その辺が面倒になった、というのも大きな原因です。と言いますか、最初に厳選したいと言いきれなかったせいで、そのままズルズルと非厳選制に。 (日常生活にほとんど言及しない日記 嶽花(タケハナ)さん →C↓C←C↑C

●そのサイトの管理人さんの考えに合わせてリンクするのが一番いいと思います。無断リンクお断りと書いてあるサイトにあえて無断リンクするのはどうかと。どうしてもその必要性がある場合もあるのかもしれませんが… (日常生活にほとんど言及しない日記 匿名希望)

●リンクはウェブの本質です。リンクがあるからこそ世界中の情報に迅速にアクセスできるわけですから。もしリンクが原則許可制になったら、ウェブの利便性が大きく損なわれてしまいます。リンク許可制を主張する人は、ウェブの重要性を理解してない。もちろん、仲良しグループが仲間向けに作ってるような閉鎖的ページについては、部外者からのリンクを許可制もしくは禁止するのも分かります。
ただ、このような閉鎖的ページのルールが際限なく広がってしまい、いつのまにかリンク許可制がウェブの常識・マナーになってしまうのが怖いのです。 (画像やMIDIなどテキスト以外が中心のサイト Rascalさん)

●以前はファンサイトばかりを訪れていたので、リンクについてあまり考えることはありませんでした。リンクというのはトップページに貼るもので、その方法も、相手の提示するルールに従うのが当然だと思っていました。
が、最近テキストサイト──というより日記読み日記──を読むようになり、「リンクは勝手に貼っていいもの」(と言うと語弊があるかもしれませんが)という意見もあることを知り、いろいろ考えてはいるのですが、まだ明確に「これだ」という答えが出ていません。
もっと、いろいろなジャンルにおいてのリンクの在り方を知ることができれば、「こうだ」とはっきり言うこともできると思うのですが。 (エッセイ・コラム系 hirikaさん 電脳妄想中心

● 結局は「法律」云々ではなく「マナー」の問題になるので。リンクに関する話題は各人が己のポリシーに乗っ取って自由に自己主張、実戦していいかと。その主張があまりに的外れなものだとしても。後ろ指を指されて損をするのは本人なのですから、周りが「そんな考え間違えてる!!」と騒ぎたてるものでもなければ、www上で共通した認識を持つ必要もないような気がします。
基本的に「悪意の無断リンクも黙認」出来ない人は、サイト運営に向かない世界なのでしょうね。 (本や映画などの批評・感想 如月 弥生さん メイル トゥ テイル

●以前は「事前に連絡をください」と表示していましたが、古くからネットを利用している(fj時代から)友人に、リンクというのはもともとフリーなものなんだと教わり、考えを改めました。ただ、麻弥さんのおっしゃる、「今は必ずしもそうとはいえない」というご意見にも納得してしまいますが…。上記にもありますが、基本的にリンクはしたいほうがする、というスタンスなので、
全く面識のない人からの一方的な「相互リンクしてください」というお願いは苦手(というか断ってますが)です。
(ファンサイト きゃ4さん レ・ミゼラブルマニアックス

●リンクしてこそのWeb、Webの本質はリンク、という気はするので、基本的に皆が勝手にどんどんリンクして欲しいと(特に読み手側としては)思います。
が、同人系ファンサイトなどでリンクが元でトラブルが発生しているのを見ると、「リンクフリーが原則だろう!」と声高には主張できません。カウンタの関係などから、トップページ以外へのリンクを嫌がる管理人さんの気持ちも分かります。
ネット人口が増えている以上、色々な考えが生まれるのは当然なので、ありきたりですが「ケースバイケースで、まあ穏やかにね」と考えています。 (日常生活にほとんど言及しない日記 匿名希望)

●公開している情報なら、黙ってリンクされても構わない、リンクされる事で情報が広まるのは良いことだと思います。
リンクする場合は基本的に管理者の方針に従っていますが、リンクは自由であって欲しいと思っています。
リンクはトップページに、というサイトも多いようですが、トップページのみのリンクから目的の情報を探し出すというのは効率が悪いと思います。直接目的の情報にたどり着けるのが WWWの良さだと思うのですが。 (日常生活の記録が中心の日記 elwoodさん Elwood's Webpage

●大すきなサイトでリンクフリーなところは黙ってリンクを貼らせて頂いてます。これはフリーという事を前提に、自分の好きなサイトを人にも紹介したいからです。「リンクがフリー」と書いてあるのにメールや掲示板で報告するのは相手側に手数をかけるのではないかと思うからです。…少し後ろめたくも感じますが。 (同人系 結城はるかさん)

●好きにすればいいけど、google とか出てきたのでちょっとどうなるか注目中。 (趣味についてのサイト こたつさん いちごとみるくの XML 研究室

●基本的に、あらゆるページはリンクは自由であると考えている。リンクを禁止していても、URLを直接記述という手段があるため意味がないと感じているためである。
しかし人によりリンクの捕らえ方には様々な意見があるので、出来るだけ相手側の要望に立ったリンクを行いたいとは考えている。人によってはtopページでアクセス調査をしている場合もあるからである。
だた場合により、資料性が高いページには直接無断でリンクを張る事はある。しかし資料そのもの(画像・データ)に直にのリンクは一番失礼であると思うので絶対に行わない。これを行うことは、閲覧者にデータ作成者の所在が不明確になるため、データの盗作に等しいと思うためである。
上記のようなリンクを行い問題が発生した場合には、ただちにリンクを切る。 (日常生活の記録が中心の日記 天符さん 付箋日記

●リンクコーナーって、サイト主の「どんな人間関係つくりたいか」が端的に出ますね。自分ちもそういう目で見られているやも〜という意識はしておきたいです。まあ、あんまり気にすると、やりたい様にやれなくなってモチベーションが下がり、本末転倒になりますが。
あ、あとネットで作品発表している→どこにリンクされてもしょうがないと思うので、それが困る人は常にいろんな状況をシミュレートし、対策を考えておくのが必要では?と思いますねー。ジャニーズ系のヒトとかは、せんでもいい嫌がらせするアンチのヒトがいたりして大変だとは思いますが。 (同人系 匿名希望)

● 私はパソ通を4年ほどやっていましたが、wwwは1年ほどしかやっていない、ネット初心者です。個人的にネチケットの問題に興味がありますので、今回のアンケートに参加させていただきました。
基本的に私はネットの世界でリンクを制限すべきではないと考えます。ただ、今日のようにネット人口が広がると、ローカル求[ルのようなものが発生する可能性は否定できませんし、現に発生しているようです。
ですから私のスタンスは「相手に合わせる」。ただし自分のサイトのスタイルについてはトップページか、アバウトで表示して欲しいと思います。
いずれにせよ、新しい人のつながりが発生する時に「ルール」を巡って議論が発生するのは、ごく当然のことと考えます。このような試みをされたMAYA様に敬意を表しつつ、こうした形で議論と対話が進むことを期待します。
(日常生活の記録が中心の日記 Ruchiさん Office Hour

●基本的には相互リンク依頼メールはあまり良い気分はしません。リンクのコーナーも自分自身が作り出しているコンテンツの一つだと考えています。リンクに関しても私自身が責任を持って、オススメもしくは好きだと思えるサイトのみをリンクをしているつもりなので。 (本や映画などの批評・感想 ゆのさん SIDE ROOM

●リンクに対し、禁止、許可制などを「主張」するのは各人の自由だが、WWWの基本的システムから考えて「強制」することには無理があると思う。 (日常生活の記録が中心の日記 SP48Kさん 有為転変

●2ちゃんねるのJr板で「リンクフリーにしている人はアクセス稼ぎのようでえらそう」と書いている人がいてえらくびっくりしたことがあります。ジャニ―ズ系サイトでは無断リンク禁止が当たり前なんですよね。最近は「18歳以下のサイトとはリンクしません」とか年齢制限を設けているところも多いです。さらに自分のサイトの趣味と合わないところの相互リンクは断る、とかも常識のように行われてたりするんですね。
私自身はネットってもっと垣根の低い物だと思ってたんで上記のような考え方は結構衝撃でした。
うちのサイトはYahooに登録されてますので来てくれる人も通りすがりの初心者みたいな人も多いです。しょーもない質問を残されていくと正直面倒ですが、そういう人を始めっから拒絶するようなサイトにはしたくないな、と思ってます。
誰に見られても良い、という気分で作ってますのでどこからリンクされても気にしないです。興味はありますが。
相互リンクお願いメールが面倒だ、ということもありますけど(^^;
考え方は人それぞれだと思うんで、私自身がリンクするときは相手のルールを尊重します。 (ファンサイト 匿名希望)

●基本的にはリンクはすべてに向けて開放されるべきと考えてます。が、一般に公開されたらまずそうなパロディサイトとか画像音声データDLサイトなどは直リンクしたらまずかろーと考えてます。
あとリンクフリーでないと主張してる人のサイトにはリンクしません。リンクフリーと書いてあったら断らずにリンクしまくってます(サイトのテーマ的に役立ちそうなところだけ) ついでに相互リンク依頼は面倒なので、訪問者が勝手にリンクできる方式にしました。今のところ怖いサイトだと思われているっぽいので結果的に厳選リンクと化してます・・・ (コミュニケーション系 匿名希望)

●リンクを貼っても連絡はしてませんが、出来るだけトップページも併せてリンクするようにしています。あと相手に「リンクが貼られた」と分かってもらえるようにアクセス解析があるところは一度は踏んでおくとか。 (趣味についてのサイト roughboxさん roughbox inside

●基本的には(サイトの)トップページ・各ジャンルのトップページでしょう。後者は最近感じてきたことです。サイトのトップページだけだと投資者の意図したリンク先を探すのが面倒、というのを最近感じています。
いちいち文章で「トップ>**>**>**」などと説明する必要が出るのでは、何のための'HyperLink'なのか分かりません。
通常のISPのアカウントではトップにしかCGIでアクセス数を記録していない方が多いだろうからとは思いますが、ある程度以上大きなサイト(hit数ではなく階層やコンテンツの種類が多い、という意味)では2階層目の各ジャンルのトップページへのリンクまでは許容範囲にして欲しいものです。自己顕示欲が多い方(でなければわざわざサイトなんて作らないと思ってます)はそこにもカウンタをつければ解決しますし。
ちょっと脱線して、私の場合はシェルアカウントが使える、つまり一般userとしてのアカウントを借りているのでカウンタなどはつけていません。
トップには移転前からのレンタルCGIのカウンタがついていますが、これは訪問者用です。ログ取得が可能な環境なら、トップページ(=カウンタ)へのアクセスを増やしたいという欲求はなくなります。つまりログからアクセス数やreferを取れるので別にトップページにこだわる必要はない>リンク先は基本的に何処でも構わない、という考えになっています。
もちろんCGやバイナリ直リンクはご遠慮願いたいです。この場合は目当てのデータがあるページにリンクして欲しいです。
私のポリシーとしては、
・基本的に相手リンク先を尊重。「リンクフリー」表記がない場合は事前に掲示板で許可をもらう
・いきつけのサイト、同人系サイトでは表記に関わらず掲示板でリンク許可をもらう。資料系サイトでリンクフリーの場合は相手にメールを送ることはない。多くは許可メールが邪魔だからそうしている筈。以前はリンクフリーでも事後にメールを送っていましたが、最近は「邪魔」という意見が多そうなので送りません。
・自分のサイトへのリンクも「リンクフリー」。バイナリ直リンクはマナー違反とみなすが他は気にしない。(注:現在のところマナー違反のリンクはありません)
そもそも検索エンジン経由で来た場合はトップからアクセスするわけではないのだから。メールがくれば相互リンクにも応じる。同じジャンルのコンテンツがあるサイトがほとんどです。リンク報告がくれば相手サイトを閲覧した上で相互リンクのお誘いも出す。robots.txtが理解できない悪質なロボットはドメイン単位で403.そういう企業には閲覧して欲しくない。過去に1例あり。このためにアクセス制限の知識を入手(netfilterをfilteringせよ事件参照)
番外
・web日記と呼ばれる「web上に置かれた公開日記」に関しては旧来の意味での「完全な」リンクフリー。 わざわざリンクしやすくするために段落や章毎にリンクタグをつけているくらいなので制限などなし。この方式の欠点はリンク元を自力でrefer検知しないといけないこと。そうでないとせっかく書かれた相手の意見が読めない。
この「web日記」でもリンクフリーに関してフレームがあったようです。このアンケート作成の一因にもなっているかと思いますが。
私は古い部類(internetではそんなに古くない)に属するので、web上で本名表記にはしてませんがリンクに関しては旧来のBBS(パソコン通信)とほぼ同じ考えです。 (同人系 匿名希望)


  →→→続く


前のページへ / アンケートトップページへ / 次のページへ

HOMEへ / 麻弥へのメール

このサイトへのリンクはご自由に。
このアンケートを行ったのは、Books by 麻弥麻弥です。