メモ。 最新メモへ / 日記へ  ……………Top Pageへ   Memo内検索1 / Memo内検索2  ⇒RSS
2004/02/07(土)

11:09:17
RSS追加しました。 
http://www12.big.or.jp/~meher/books/news/rank/data/nc.xml
このMemo部分のRSSを追加しました。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
00:51:22
逆転裁判・アフターストーリー(はてなダイアリー - Flagments of life〜仕事、趣味、生活のための 2004/2/6) 
http://d.hatena.ne.jp/philasts/20040206
ウケました。
「逆転裁判」での世界設定がリアルだったら、こんな世知辛いことになっちゃうんでしょうねぇ。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
00:15:25
ITmedia エンタープライズ:情報漏えいに揺れたACCS、「モラルに沿った脆弱性指摘を」 
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/06/epn04.html
あちこちのサイトでも取り上げられていますが…
たしかにoffice氏の行為は大いに問題がありましたが、それが「逮捕」されるほどのものか?とつい思ってしまいます。
でもそれって、2chを読んだりしているせいで、自分の感覚が磨耗しているのかも。個人情報流出も見慣れてしまっているから、「またか」程度に受け止めてしまいますから。でも、もし自分が当事者だったら…私がACSSのサイトで質問をしていたら、あのデータが晒された4人の中に入っていたら、そんな醒めた目で見てられないでしょうし。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/02/06(金)

22:54:29
数値文字参照・文字実体参照 [from 駄文にゅうす]
http://www.ksbeat.com/notes/web/entities.htm
特殊な記号などをHTMLで表示するための方法。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/02/04(水)

22:05:11
eNatural.org: 検索エンジン上の「企業評価」を高めるサービス 
http://www.enatural.org/archives/000918.html
「否定的で、情報が不正確な記事や製品レビュー、草の根サイトなどに対抗し、好ましい内容のものを企業名検索結果の上位に表示させる」サービスだそうです。詳しい方法は書いていませんが、この記事から私が想像したのは"複数のドメインに「好ましい記事」を載せたサイトを作成して、そのサイトにSEOを施す"というもの。もしそんなことをしているとしたら、それはユーザーに対してあまりに不誠実ですよね… でもこれって結構簡単なだけに、実際にやってる企業もあるかも。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
21:58:28
CNET Japan Blog - 森祐治・情報経済ブログ:統計ソフトよりも基礎分析力を習得しておこう 
http://blog.japan.cnet.com/mori/archives/000973.html
21:57:44
プエラリア(ガウクルア)の安全性に問題はないのか? 
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/topics_&_items2/about_Guaokrua.htm
植物由来のサプリメントが必ずしも安全なものとは限らないことについて。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
21:56:57
猛威を振るう「Mydoom」ウイルス,その“手口”を解説する : IT Pro 今週のSecurity Check 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20040203/1/
21:55:24
匿名でサーバーに接続、筑波大が技術開発――経路変え情報隠す 
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004020308342j0
21:54:16
「かわいい」は国際語? 
http://biz-inno.nikkeibp.co.jp/club/article20040203.shtml
2004/02/03(火)

22:48:01
Aliログ:bk1ランキングの研究 
http://alisato.parfait.ne.jp/diary/l200205-02.htm
有里さんによる、オンライン書店bk1の売れ筋をリアル書店のランキングと比較することによる考察。おもしろいです。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
22:43:27
スラッシュドット ジャパン | /.-J初のコメント削除:シェアウェアの登録キーを伏せ字化 
http://slashdot.jp/slash/03/01/18/1047250.shtml?topic=3
同じく、下記の件に関連して。
多くの人の(対立する)権利を守るための、管理人としての苦渋の選択。ひとつひとつの言葉が染みてきます。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
22:40:15
ishinao.net/mylog - プロバイダに責任を代行させるのはどうだろう 
http://mylog.ishinao.net/id/1122
↓の件に関連して。
言論の自由を行使する上で、「責任」をとるとはどういうことか。紛争になったときの「コスト」は誰がどう負担するのか。そのあたりの話は自分の体験もあって、色々と書きたいことがありますので、落ち着いたらまとめて日記の方に何か書きたいです。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
22:10:45
スラッシュドット ジャパン | 株式会社ウェディングがはてなダイアリーに圧力? 
http://slashdot.jp/articles/04/02/02/095240.shtml?topic=19
slash.jpにもこうやってはっきりと固有名詞が書かれた状態でトピックスがたったし、セキュリティホールmemoにも書かれているし、本格的にネット上に情報が拡散しはじめましたね。これに対してどういう対応をウェディング側がとるのかには、興味があります。

それにしても、株式会社ウェディングの公式サイトは「誰に向かって」作成したサイトなのでしょうか。お客様向けのサイトとは思いにくいですし… 主力のジュエリーブランド・マリージュノーのコーナーはまだ作成されていないため実際のジュエリーのデザインや値段をネット上で確認できず、ウェディングプロデュースも具体的にどんなことをどの程度の値段でやってくれるのかがわかりませんから。
ウェディング関係の企業であれば、当然ウェディング雑誌に広告を出していると思うけれども、それをみて興味を持った人が検索してサイトに来たとしても、あれではすぐに帰ってしまって「客に店舗まで足を運ばせる」という行動に結びつけるのが難しそうです。
…会社概要をみたところ「テレ・マーケティング」ということで、電話勧誘がメインのようです。でも、ジュエリーは実物も写真も見ることができない電話勧誘で売れるような商材とは思えないですし… 不思議です。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
22:10:07
URLを偽装できる脆弱性を修正したIEの累積的修正プログラム公開 
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/03/1964.html
22:09:45
サーチエンジンでテロ情報を事前に検索察知!? GTS新技術の開発が進む (MYCOM PC WEB) 
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/02/003.html
22:08:17
微妙に復活。 
峠はすぎたので、ぼちぼち復活していこうかと。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/14(水)

22:34:52
【更新休止のお知らせ】 
http://www12.big.or.jp/~meher/books/
突然ですが、2月上旬〜中旬までサイトの更新を休止します。
仕事の都合で時間がとれなくなったためです。

みのうらさんの日記へのコメントももっと書きたいことがあったのに、残念… 復帰する頃には、あれこれ書きたい気持ちも揮発してそうだしなあ。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
07:09:59
ネットでの評判がライトノベルの売上げにどれだけ影響を与えるか、という話。(風虎日記 2004/1/12) 
http://www.mars.dti.ne.jp/~rms/kaze.htm#net
自分にもガシガシ矢が突き刺さってくる感じで、いろいろとコメントしたいけれども、仕事から帰ってきてからということで。

でも、「作家はもっと気にしないで欲しいところだが、人情としてそうも行かないのか。売れてない作家はネットの好評を喜び、売れてる作家は不評読んでがっくりじゃなくて数字を見てくれよと願ってみたり。」のくだりはなんだかしょんぼりしたり。
ネット上で声のデカい意見って、いい意味でも悪い意味でも先鋭化されていることもあって、一般人の評価とズレることがあります。自分がマニアじゃない分野(映画とか)のネット評を読むと首をひねることがよくありました。
こんな作品楽しめるの、どれだけいるんだ…というマニアックな作品を書く人は素敵ですが、多くの人が楽しめる作品を書ける作家もそれはそれですばらしいわけで、そういう作家さんにはネットの先鋭的な評に振り回されずに、自分を保ってほしいものですが…
…もっとも、こういうちっぽけな個人サイトですから、周りの評価に振り回されずに自分を保ってられてるか?といわれると心もとないわけで、商用で仕事されている人たちはもっと大変でしょうねぇ。

昔、日記でこのあたりについて書いたものを発掘。
 ⇒【ファンとの距離。】(00/07/11) 【信者。】(00/09/06) 【距離のとり方。】(00/09/13)


[ 感想 | TrackBack | リンク ]
07:00:28
悪徳商法マニアックスのGoogle削除は"名誉毀損" "営業妨害"の申し出によるもの。 
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=111188&ope=v&page=&id=
あら、SPAM判定じゃなかったんですね。
というか、Googleの法務部に文書を出せば、インデックスから削除することができるとは知りませんでした。
Googleはそういう"圧力"に負けず、ネット上での「民意」を解析したもの(ページランキングとか)にしたがってほしかったですが、時代が時代だけにどうしようもないのかなあ。
2chがガシガシ検索にひっかかるのは、「どうせムダだし」とどこの企業も提出していないからなのでしょうか。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
00:45:05
LOTR読み解き英語工房 
http://herbs.tsukaeru.jp/index.html
「王の帰還」の字幕、"まとも"なのだそうです。よかった〜。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
00:08:08
Windows起動時に自動実行するアプリを制御する 
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040106/106818/
WindowsXPの場合ですが。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
00:07:05
新しいウイルス対策を考える(9)Web閲覧だけで感染するウイルス対策を考える 
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/antivrs/2004/01/09/
00:06:42
IEに2種類の新たなセキュリティ・ホールが見つかる : IT Pro ニュース 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040110/138152/
00:00:21
個人情報の流出年表2003 
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k10/k10242.htm
いろいろとありました。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/13(火)

23:59:25
RFIDテクノロジ|無線ICタグの実用化情報サイト 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/rfid/
23:57:22
Nikkei BP Network | BizTech | アートゲノム第4回〜専門家を驚かせるサラリーマンの名コレクション 
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/rep01/284840
23:36:10
Yahoo!ニュース - ランキング - 書籍 - 文庫 - 日販調べ 
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/g.html
ライトノベルの売上げ関係の話であれば、ネットで拾えるデータではここが一番実情に近いのではないかと思います。データ出しているのが、流通ですから。
もちろんランキングは相対値であって、絶対値ではありませんので、あくまでも参考値にすぎないのは確かですが、「バカ売れしている本」と「そこそこ売れてる本」の見当は付くかな?という気がします。
誰かリストアップしてくれないかなあ…(←他力本願)
これをみる限りでは、「イリヤ〜4」は2003/8/18付けランキングで4位に入っているし、"売れてる"といっていいんじゃないのかなあ…と思うんですが。
たしかに、EGの方は1巻が(私の確認した中では)まだ6刷なので、秋山瑞人が売れる作家とは言いがたいのかもしれませんが…(EGは続きがでてないから、だけかもしれませんが。←そう思いたい。)
版数についていえば、あからさまに売れてる「ブギーポップ」のシリーズ一冊目は33版くらい[1/14訂正]、「キノの旅」のシリーズ一冊目は33版くらいのものがあるのを確認できました。シリーズ一冊目がどれだけ版数を重ねているかも、どの程度売れているかの目安にはなるんじゃないかなあと思うのですが、自分で調べる気力がないので誰がやってください。(←無責任)

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/12(月)

10:01:44
コミックパーク/夏目房之介エッセイ『マンガの発見』 【 連載第39回 】 「マンガはもうかるのか?」  [from 「B館」--極私的マンガウォッチング--]
http://www.comicpark.net/natsume040109.asp
2004/01/11(日)

08:34:36
Googleから検索できなくなった話。続き。 
そういえば、ちょっと前にSEO関係の掲示板で、「サイトが表示されなくなった」「ページランクが落ちた」と騒ぐ人たちを結構見かけましたが、それを考えるとGoogleの検索SPAMの判定基準が大幅に変わったのではないかという気がします。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
07:39:16
リアル「Google八分」?(圏外からのひとこと(2004-01-08)) 
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20040108#p01
悪徳商法マニアックスがGoogleにインデックスされていない…件については、私は単に検索エンジンSPAMだと判定されたからだと思いましたが。トップページのソースをみたら、隠しで本文中にキーワードが大量に入っていますもの。
検索エンジンが企業からの要望で任意のページにペナルティを与えてくれるとは正直思えないんですが… 特にGoogleは何を要望してもムダという印象があります。それとも弁護士通じて申し入れでもすれば、対応はかわるのでしょうか。
SEO関係の掲示板やサイトで、ペナルティがついた?という話を聞いたことがあるのは、SPAMとアダルトサイトくらい。そういう事例が他にもあるようであれば、もっとその界隈で話題になっててもいいような気がします。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/10(土)

23:37:25
ARTIFACT −人工事実− | リンクしないで言及するという行為 
http://artifact-jp.com/mt/archives/200401/nonlinkreference.html
「誘い受」にはウケました。
「リンクしない言及」が「誘い受」にみえるような「好意」から行われているのをみたことはありますが、どちらかといえば嫌悪や悪意の感情を伴った「リンクしない言及」の方をよく見かける印象があります。
個人的にはそういうのは陰口ぽくて好きではありませんが。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
23:22:19
「毒舌」ファンテキストは、ファンじゃない人の批判的文章よりタチが悪い(と思う)(はてなダイアリー - アクティブにいきたいねと思いつつ日記 2004/1/10) 
http://d.hatena.ne.jp/fujiko/20040110#1073713133
ああ、わかります。私も昔、似たようなことを書いた記憶が。
でもネットでの影響はドミノ倒しのように思いもがけないところまで広がったりするので、どこまで自分の書いたことに責任をとれるのかというと…
かといって、リスクを考えすぎて過剰な自己規制しては、表現する意味がなくなってしまうし。
難しいところです。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
23:13:34
<フランス人にも突然だったジャンプ『ヒカルの碁』の連載終了>(slashを読む日本人が見たやおい漫画を読むアメリカ人 第30回) 
http://www.sting.co.jp/voice/v38.htm
Not a Serious Woundの2004/1/9より。

遠く離れた海の向こうでも、そういう論争があったんですねぇ…

あと、むさいオヤジが出てくるやおい漫画リストがありがたかったです。本屋で探してみようっと。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
22:45:09
この辺は「情報探すのに消費する時間と金額」と「それを怠ったためにハズレを掴んで損失する時間と金額」の関係じゃないかなあ、と思ってたり。(Channel KOF 2004/1/8) 
http://www.yaotome.jp/chkof/200401.html
たしかに、ライトユーザーは「アタリを探すために苦労するくらいなら、別にやらなくてもいいや」となってしまうのかもしれませんね。

テレビや雑誌などで受動的に得た情報から、その作品の評判を調べるのは、固有名詞で検索すれば済むので簡単です。でも、何もないところから、漠然と自分の好みにあう作品を探すためには、そのジャンルの批評・感想サイトを丹念に調べていかなきゃいけないけれども、(元々巡回先にあるならともかく)新規にそういうサイトを探すのは大変なんですよね。2chとかYahoo掲示板あたりで探すという手もありますが、ログが多すぎてチェックするのは難しいですし。
実際、私もボーイズラブについては、雑誌(活字倶楽部)あたりから情報を仕入れるくらいで、あとはホモ本を読みたくなったときに本屋で表紙と帯とあらすじと作者名でアタリをつけて買ってたりします。ボーイズラブの場合は、萌えのストライクゾーンが合わない人の薦める本を買っても満足できないし、同じ好みを人を探すのが大変だからネットで情報を積極的に探していません。
でも最近は同じような作家さんしか買ってないので、新規発掘のためにも好みにあうボーイズラブ書評サイトを探してみようかなあ。


[ 感想 | TrackBack | リンク ]
22:34:50
ネットでの評判がライトノベルの売上げにどれだけ影響を与えるか、という話。 
おもしろい意見をいただきましたので、こちらに転載します。

---------------【ここから】--------------------------
突然の投稿で失礼します。
少し前のライトノベルの売上とネットの影響力の話題へのコメントです。

私は2chのライトノベル板に設立初期から常駐しているのですが、
上の件とまさにリンクした面白いジンクスが古くから存在しています。
「ライトノベル板で評判になると、その作品は売れない」
「売れている作品は、ライトノベル板では話題にならない」
といったもので、主に同板のライトノベル大賞選出関連で培われた言葉です。
この言葉がそれほど有名なわけではありませんし、
昔とは住人層が異なってきた今の同板では、あまり話題にはなりません。
しかし、同板内の大賞作や話題作が「現実の売れ線」に比べると、
どちらかといえば売れていない方に属する作品が多いのは事実で、
知る人はまさに体で知っている、自分達の影響力の過剰評価に自戒を込めたジンクスとなっています。

売れてないが話題になる筆頭作家としては、
秋山瑞人、川上稔、成田良悟、冲方丁などが挙げられます。
売れているのに話題にならない筆頭作家としては、
鈴木鈴、三上延、志村一矢、その他イラスト頼り系を挙げることが出来ます。

個人的に書店員や書籍流通関係の友人が居り、
ライトノベル系の流通量の話を聞いたりもするのですが、
確かにネットでの評判などで売上が上がる場合は存在し、
その販売店がオタク向けであるほど、又はネットに近しいほど影響が出てくるそうです。
しかし、その売上増分があっても「現実の売れ線」は、
コンスタントにそれ以上の売上を上げているようで、
ネットで人気爆発と騒がれた場合も、既存の売れ線を凌駕することは殆ど無いそうです。
更に刷り部数が少ないためにすぐに消えてしまうので、
売切続出で大売れに見えていて実は「初回分が捌けただけ」というケースも多いそうです。
あと、イラストが良いものはやはり強く、
新人であろうと古参であろうと、イラストに吸引力が在れば売上がかなり違うそうです。
(※最近では、川上稔さんの「終わりのクロニクル」が、
 都市シリーズとは比較にならないほど、しかし中堅ですが、売れたそうです)

ネット影響力はマイナー作家を中堅作家に押し上げる効果はありそうですが、
販売側から見ると「そこに継続力があるか」が問題になってくるようです。
つまり、初版部数を上げても良いほどの固定読者層を掴んだブームなのかが問題であり、
その次に結果が続かなければ逆に一連のブームが、
「売上ムラがある使いにくい作家」といった風にマイナス要素となるときも、
本当に希にですが、あると聞きました。まあこれは話半分だと私は思います。

長々と述べさせていただきました。この話題が、興味の持てる面白いものでありましたら幸いです。
では。

---------------【ここまで】--------------------------------

売上げ上位の作品とネットで話題の作品が必ずしも一致しないのは、マニアックな読者が好む作品というのがメインストリームから外れがちだからじゃないかなあ、と思います。
マニア読者の数がどの程度になるかはわかりません。でも、ネットの話題がマイナー作家を「本を出し続けることができる程度の」中堅作家になるくらいに押しあげることができる程度には影響はあってほしいですが。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/09(金)

07:43:25
朝日新聞等で報道された「国立大研究員が個人情報を公表」という事件に関するアンケート結果を発表<その1> [from 駄文にゅうす]
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/11983.html
ネットセキュリティを職業にしている方からの意見はかなり手厳しいものが多かったです。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
07:39:17
文化審議会著作権分科会(第11回)議事要旨−資料3−1:文化審議会著作権分科会法制問題小委員会報告書−II 検討の結果−1.関係者間の合意が形成された事項−(1)「書籍・雑誌等の貸与」に係る暫定措置の廃止 
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801/003/002.htm#top
TECHSIDEより。
レンタルコミックスが売り上げにどう影響を与えるかという検討事項の詳しい内容がでています。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/08(木)

07:01:12
インターネット事件簿第3回:京都府警がWinnyに叩きつけた挑戦状―「われわれはすべてを解き明かした」 
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/01/07/index.htm
00:10:31
Yahoo!、数ヶ月以内に Google との提携を解消! :: SEO / SEM-R 
http://www.sem-research.jp/sem/google/20040106223402.html
日本ではまだどうなるか決まってないらしいですが。
個人的には、賛成。最近は検索トラフィックのほとんどをgoogleもしくはgoogle提携サイトで占めていますが、なにであれ寡占状態はよくないですし。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
00:10:16
被害を拡大、深刻化させる方向に運用されはじめた「不正アクセス禁止法」 
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/11949.html
00:08:41
Japan.internet.com Webビジネス - 【平成・突破論。】プチリタイア・プロデューサーというお仕事 
http://japan.internet.com/busnews/20040106/8.html
ビジネス書だと思いますが、無名の本を人気メールマガジンで紹介したらアマゾン通販ランキング1位になったという話。
でもアマゾンランキング一位って、どれ位の売り上げでなるのかなあ…とふと思ったり。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
00:06:20
HotWired Japan : Webmonkey : stylesheets : 旧人類でも解るスタイルシート 
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/2003/51/index0a_page3.html
00:03:42
ハローワーク求刑情報 
http://www.pp.iij4u.or.jp/~era/
元・公共職業安定所職員で、組織的不正経理にも関与した作者による、「自首」するための情報公開サイト。
組織というのは放っておいたら腐ってしまうものですが、ここまで行くのはすごい。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/07(水)

23:43:47
ReadOne ニュースマイニングRSSリーダー 
http://www.readone.net/
おもしろそう。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
23:43:29
検索エンジン提携関係図 2004年1月版 :: SEO / SEM-R 
http://www.sem-research.jp/sem/statistics/20040102022026.html
23:21:19
Not a Serious Wound(2004/1/4) 
http://www.cute.to/~spanks/log/200401a.html
はい、ムック本がでたヤツで正解です。アニメも嫌いじゃないですが、私は基本的に原作スキーなので、あのムックは物足りないものが…
その「尊敬する先輩」は私にとっては聖域なんですよ。ネットで検索してたら、「尊敬する先輩」×「サル顔」のやおい風味なノベルゲーがありまして、つい夢中でプレイしてしまったんですが、なんともいえない背徳感が… 萌えたんですが、やっててとてもいたたまれない気分になってしまいました。
とかいいつつ、「四角い顔のキャッチャー」×「尊敬する先輩」もいいよなあ、と思ってしまったり。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
07:40:13
ネットで話題になった効果って、結局誤差の範囲しかないと思うがどうよ。今ラノベが売れるためには、1に絵描き2にデザイン、3,4がなくて5に内容。いかに書店での最初のインパクトを付けるかにかかってるという。(風虎日記 2004/1/1) 
http://www.mars.dti.ne.jp/~rms/kaze.htm#040101
1/3にも関連話題。
たとえ誤差の範囲でも、シリーズ打ち切りの瀬戸際だったら、ぎりぎり打ち切り回避になる程度の効果はあると思い…たい。
でも、ネット書評では評判のいいマンガなのにあっさり打ち切りになったりする事例(例:度胸星)も知っているので、マンガや文庫などのマス相手の商売の場合、局地的な話題がそうそう売り上げにつながるものではないのかもなあ、というのは分かってるんですけどねぇ。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
07:15:14
 ネットで話題になった作品は本当に売れているのか?(Channel KOF 2004/1/6) 
http://www.yaotome.jp/chkof/200401.html
うちのサイトの本の感想を参考にしているという話を聞くと、すごく嬉しいです。

さて、ネットの感想が消費に与える影響は、その分野のユーザーのパソコン所有率の問題もありますが、ユーザーが「時間」というリソースをその分野の積極的な情報収集に当てたいと思うか?によっても変わるのかなあ、と。
「おもしろい本」を探すために、複数の書評サイトを読むほど積極的に情報収集する人たちの割合がどれ位いるのか… エロゲーやホモゲー分野ではこの割合はかなり高そうな気がしますが。
そういう意味では、テレビや新聞、(個人でない)ニュースサイトのように、受動的なユーザーに情報を与えるメディアの影響の前には、ネットでの影響なんて小さなものにすぎません。でも、ネット上でのムーブメントを大メディアが取り上げて大きな波につながる可能性があるので、昔に比べるとネットの影響も大きくなってきてるんじゃないかと、思う部分はあります。

[ 感想 | TrackBack | リンク ]
2004/01/06(火)

22:45:53
世界・狂牛病に鈍感な米国 
http://www.janjan.jp/world/0401/0401052/1.php

過去ログ 00000021  ■ News Collector Ver 1.70 ■  (c)Cronus Crown
HOMEへ / 麻弥へのメール