Top小ネタ色々環状線の方角出口事情

環状線の方角出口事情

2016年05月03日


3. データ収集(続き)

3.16 巣鴨


正面口を外から見ると

特にその表記は無し

南口だけど外から見ると

やっぱり表記無し

北口だってあるけど外には

表記無し

駅内の貼り紙には記載されている

貼り紙に書かれているので南北を方角出口として扱うことに。 巣鴨の3つの入り口は極めて近い位置にあるので分ける必要なんてないんじゃないか?
という気がする。そしてホームの案内板からしつこく書かれるとげぬき地蔵。さすが巣鴨だ。

3.17 大塚


北口

南口

やっぱり駅はこうあるべきだ。分かりやすくて素晴らしいと思う。 両方の入り口も直線の通路でホームの下を抜けるだけで、調べる側も有難い。

3.18 池袋


西口。よく見ると東武鉄道の西口となっている

JRについては特に表記がない

東口はJRとしてきっちり表記している

あまり知られていない北口

南口という表記もあるが・・・

池袋駅の南口は「南通路」に出る改札口のことであり、そこから外には直接出られない。
なので今回はノーカン。池袋駅の方角出口は東、西、北で。

3.19 目白


出口は1つしかないので特に表記がない

駅の周辺地図にはささやかな抵抗が

目白駅の出口は1つ。ただし、そこから出た先の行き先で東側、西側と表記するあたりに
ささやかな抵抗の痕跡が見られていじらしい。それでも方角出口としては認められない。

3.20 高田馬場


乗り換え口の他は戸山口と早稲田口

そういえば、早稲田大学ってこの近くだったな、と。
方角出口は無し。

3.21 新大久保


出口は1つのみ

なぜかその旨の貼り紙があった

新大久保駅といえば、某アニメで登場する駅のモデルではないかと言われているが
そんなに似ているかなぁ?という印象。アニメの方は駅前がちょっとした広場になっていたし。

3.22 新宿


東口

西口

南口

新南改札

東南口。東南!?

新宿駅はとにかく大きくて大変。この他にも中央西口(しかも2つある)、中央東口、甲州街道改札なんてのも。
うち、中央西口の片方は私鉄の改札と隣接している上に、直接外には出られないというおまけ付き。
かつて新宿駅で迷子になったことがあるくらい大変な駅。

3.23 代々木


西口、東口という表記があるが

行ってみると西口改札だったりする

で、外に出ると何の表記もないという・・・

東口は辛うじて小さく記載がある

一応、拡大

北口

西口改札の後付け感も凄いが、東口は後から貼ったな、というのがあからさますぎて
清々しいほど。バランスを崩さないようにスペースに入れたんだろう。
それに対しての北口の安定感たるや。

3.24 原宿


表参道口と竹下口のみ

方角出口なし、ということで終了、なのだけど・・・。
駅に入る直前に竹下通りが見えたのだが、人で溢れかえっていた。
凄いな、原宿。

3.25 渋谷


西口、東口は外に出ても表記がないが

公式に西口と東口と案内される

新南口というのもあるが、単なる南口はない

他にもハチ公口と宮益坂口があるが、方角出口ではない
見えるかな?

実は、今回最も恐れていた駅が渋谷。私鉄や地下鉄まで含めた駅の複雑さは群を抜いている。
そんな中でどれだけの数の出口があるのだろうと思っていたのだけど、方角出口に限定すれば
意外と少なかった。出口・のりかえ案内を事前に見て効率的に回った。

3.26 恵比寿


東口

西口と書かれた改札を出ると・・・

西口(西側)と

西口(東側)と2つの出口がある

地図だとこんな感じ

西口の東側ってどういうことだよ・・・と思いながら回っていた。

3.27 目黒


西口

東口

分かりやすくて癒される・・・。

3.28 五反田


西口

東口

素晴らしいと思う。

3.29 大崎


東口

西口

新東口と新西口

この駅、北改札口と南改札口があるのだが、それはあくまでも改札口の名前。
そこから西口、東口、新西口、新東口への通じているので、方角出口としては東西のみ。


これでデータ収集が終わった。
これから地図にプロットしていくことになる。


<<PREV. |  小ネタTOP  | NEXT>>