- 07:27:33
◆羊堂本舗 ちょき - なんとなく反応リンク集
http://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/%A4%CA%A4%F3%A4%C8%A4%CA%A4%AF%C8%BF%B1%FE%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8/
- Web日記のコメント欄にいたずら書きをした生徒の高校に連絡をとって対応してもらった件についての、反応集。
- 00:40:18
◆目指すべきは常に「より有利に引き分けること」であり、それ以外はすべて「負け」だ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zm3h-kitb/
- 古橋秀之さんの2003/7/8の日記より。
勝ちすぎるということそれ自体が次のリスクを孕むのは確か。 でも、打撃戦を体験することが精神的な修行になることもあるんじゃないかなあ。しんどい思いをすることは、その場では損でも長い目でみると得になるのでは。
- 23:39:16
◆なんとなくかくにっき(2003-07-06)
http://www.mtaka.com/~takahata/diary/?date=20030706
- 日記のコメント欄にいたずらをした生徒の高校に連絡をした経緯をまとめたサイト自らによる、今回の派生騒動のまとめ。同じページに今日二度目のコメントとなります。
まとめ自身よりもコメントの方が興味深かったです。サイトの管理人ってそんな特権的でもなんでもないけどなあ… 会社や学校以外からの書き込みからの嫌がらせはなかなかに対処できないし。 ただ、今回の件で、自分がWebを見るだけでどんな情報が残るかを知らないために、必要以上に怖がっている人たちがいるということはわかりました。 昔のジャニ系ファンサイトをやっていた頃の話ですが、チャットで「お前らの住所わかっているぞ」と脅されて怖かったというメールをもらったことが何度もありました。自分の住んでるところの郵便番号(たしか当時は3ケタ)を言われてあたっていたとのこと。それは単にリモートホストをみて、住んでる地域を大まかに特定しただけなんだけれども、IPアドレスからどの程度のことがわかるかを知らなかったら「住所を知られた」と信じてしまうのかもしれません。
- 07:25:46
◆ARTIFACT −人工事実− | コメント欄へのいたずら書きの対処問題
http://artifact-jp.com/mt/archives/200307/nantonaku2.html
- ↓の件の話。加野瀬さん自身の、2003/07/06 17:57 のコメントが興味深いです。なるほど、自力解決を先にしても解決しない場合のみ、人の手を煩わせる「コスト」を発生させてもいいのだ…と。
たしかにネット上では、自分にとって相手は一人しかいなくても、相手にとって対応しなきゃいけないのは「大勢」だから、気楽に質問することの問題として、「質問する前に自分で調べよう」という形での「マナー」としては広く言われていますが、"荒らし"への対処法としてその点について書かれたものはあまり見かけた記憶がありませんね。
- 07:19:52
◆スラッシュドット ジャパン | 高校生のいたずら書きをサイト管理者が追い込み
http://slashdot.jp/articles/03/07/07/1443218.shtml?topic=74
- ↓下記の件、/.jpにもスレッドが。元の経緯を読まずに想像だけで語ってる人がいるのに呆れました… 個人情報自体はさらしてない(第一、教えてもらえない。こういう場合は確実に)だって…
- 07:12:52
◆【掲示板荒らし -1-】(1999/6/20)
http://www12.big.or.jp/~meher/inet-c004.htm
- ↓の件の関連で、私が1996年頃に行った対応を簡単に書いたもの。参考、ということで。
- 06:57:27
◆なんとなくかくにっき(2003-07-06)
http://www.mtaka.com/~takahata/diary/?date=20030706
- 前に取り上げた日記コメントにいたずら書きがあり、それが高校からのものだったので、高校に対応の連絡をとった事件ですが、各地で反応を起こしているようです。反発も多いそうで。
たしかに、「見逃してもいいんじゃないの?」程度のものといえばそうかもしれませんが、意味不明なコメントを書かれ続けることの「気持ち悪さ」というのは体験してないとわからないものかも… もし私がその立場だったら、とりあえず削除しておいて様子見。あまりにも同じことが続くようだったら、もう少しやわらかい方法での注意(そちらのサーバーを経由して、意味がよくわからない書き込みが何度かされ困惑しておりますので、なんらかの対応をよろしくお願いします。)という形で連絡をとるかも。暇だったら。今は時間ないので、そういう手間かかることはやらないだろうなあ。 それにしても驚いたのは、今回のこのコメント。相手の連絡先を突き止めるのって、「一部の人のみにでき得る」方法じゃないですよ… それに、掲示板書き込み・メール送信・Webブラウズなどネット上でなんらかの行動をとったらそれらはすべて痕跡が残ることを分かった上で、行動をとるべきなのは自分の身を守る上で必要なことです。それを多くの人がもっと知るべきでしょう。少なくとも、会社や学校からの書き込みに起こりえる問題点は知っておくべき。逆にどの程度ならわかるか?を知らないで、「IPアドレスからあなたの個人情報を突き止めるからねっ!!」と脅されてビビったりする人もいるくらいなんですから… 1999年に書いたから内容は古いですが、【ネットサーフィンや掲示板/チャットへの書込みで、どんな個人情報が知られるか?】にそのあたりをまとめています。これもはやく内容を改定しないとなあ…
- 06:47:52
◆[Books]ZDNN:電子出版の普及は是か非か
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/07/cjad_kodera.html
- 個人的には、電子出版ははやく普及してほしいなあと思っています。PDFでの配布は読んでてしんどいので、紙と同じ感覚で読めるような機器ができれば。
本は容積をとるので、狭い家の中では扱いに困っているんですよ… 定期的に処分するようにはしているけど、全然おついかない…
- 00:21:42
◆しゅんしゅんの著作権講座
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8804/gray.html
- 著作権法を理解した上で、ミッキーマウスのイラストの掲載に踏み切った勇気あるサイト。
頑張ってほしいなあ…
- 00:16:51
◆『武装錬金』と『Silent Knight 翔』の類似性に見る漫画テンプレートの可能性、及び『武装錬金』打ち切り回避策の検討(草稿)
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~internet/d/class.html
- 「インターネット殺人事件」7/6。
いつもながら切り口も見せ方も鮮やかです。 武装錬金については、アレが妹に取り付くダークな展開を期待しているんですが、それは無理かなあ…
- 23:38:10
◆掲示板を楽しく利用するために、私はきっついことを書いています (from 悪徳商法マニアックス)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=95720&ope=sel&id=
- コミュニティの価値を維持するためには常連による新人さんの「教育」が必要だという話。
それってしんどいけれども、ちゃんとやらないとコミュニティがどんどんおかしくなっていっちゃうことがありますからね。 怖いのが、突然「ブーム」になるせいで、常連さんの何倍もの新人さんがやってきて、あっという間にコミュニティのカラーを塗り替えてしまうとき。そうやって貴重な場が崩壊していくのを何度もみてきたものです。(遠い目)
- 06:59:39
◆「『理系白書』シンポジウム 〜理系は報われているか〜」。
http://www.moriyama.com/diary/2003/diary.03.07.htm#diary.03.07.06
- シンポジウム詳細レポ。
私は高校大学と理系で学んでましたが、理系としての考え方の基本というのが身についていないように思います。もうちょっと、表面的でない、深い勉強をしなきゃダメだったのになあ… 話かわって。高校当時は学んだことがこれから生きていく上でどう役にたつか理解できなかったけれども、今ではあれは日常を送る上で情報の判断を行うのに最低限必要なレベルの知識だったんだなあ、とわかるようになりました。初歩的なオカルトめいた科学情報(血液が酸性に傾く!!…って化学反応とPHの関係、緩衝溶液に関する知識を持っていればどれだけバカバカしい話か)に対する耐性が初歩的な科学知識だけでも、ある程度つきますから。
- 06:32:57
◆[Books]書店で「デジタル万引き」横行 雑誌協会が対策に着手
http://www.asahi.com/culture/update/0706/001.html
- キャッチコピーのセンス悪〜。
…私は探している本の情報(タイトル、作者、出版社)をメモ代わりにケイタイにメールして、それをみながら本屋で探したりすることもあるんですが、本屋でケイタイ見てたら疑われてたりするのかなあ。なんか嫌。
- 23:35:03
◆国際的ゴッドハンド事件
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?akura+806
- 旧石器遺跡捏造関連の話で。海外でもこういう事件があったんですね…
- 23:17:19
◆[Books]旧石器発掘捏造に関するリンク集
http://ya.sakura.ne.jp/~moro/resources/netsu.html
- 今、本の感想書いてるところです。関連リンクということで。
- 22:32:23
◆[Movies]信長が!この作品はとにかく信長がいいです!最高です!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007FOVL/qid=1050464096/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-2358543-4856322
- 黒澤明「影武者」のAmazonでの感想ですが、本筋とは全く違う方向でのベタ褒めにウケました。実は今、ちょうどその「アメン!!」の場面をみていたところなんですが、この信長は本当に「信長」って感じですよねぇ。
- 21:10:00
◆ファンケル青汁のむヨーグルト
http://www.ohayo-milk.co.jp/products/html/data/1754.html
- 案外飲みやすかったです。
- 08:35:14
◆誤解されやすいところですが、この規定は決して立証責任を訴えられた側に課すものではありません。ですから、やっていないということを証明しなければならないということではありません。「知らぬ存ぜぬ」だけではダメですよ、ということです。
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030624/msg00012.html
- HtoWired Japan デジタル虎の穴より。著作権法改正の「積極否認の特則」の話、今までネットで語られていた「訴えられていた方が侵害していないと証明しないとダメ」という説明に「あれ???」と思っていましたが、こういう説明であれば納得がいくなあ。法律絡んでなくても、自分にパクリ疑惑がかけられたときに、疑惑を晴らすために「どうやって作ったか?」を説明するのはわりと普通のことじゃないかと。
- 08:28:00
◆コラム】Windows XPスマートチューニング 第79回 執筆=阿久津良和 IEと.NETパスワードの保存機能を無効にする (from セキュリティホールmemo)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/02/04.html
- メモ。場合によっては設定変更のこと。>自分
- 10:40:43
◆[Comics]さくら出版生原稿流出事件とマンガ文化の諸問題
http://www.shakaihakun.com/data/vol018/main05.html
- 法的な問題はともかく、まんだらけは今回の件で評判を落としたのは確か。そういう評判を気にしない人相手のみの商売であれば、それでいいかもしれないけれども。
- 10:34:35
◆[Comics]特集:さくら出版原稿流出事件を考える。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouji/sakuradarake.htm
- 今回の事件の、法的な面からのまとめ。契約のあり方についても勉強になります。
- 01:05:33
◆悪徳商法を信じる (from 悪徳商法マニアックス)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=95404&ope=sel&id=
- 「悪徳商法」だとうすうすわかっていても、信じてしまう気持ちについての考察ツリー。
悪徳商法ではなく、自己の情報処理一般の話になりますが、私の情報の判断に「確証バイアス」や「自己欺瞞」がないかといわれると、「ない」とはいいきれないところがあるんですよ… 情報の洪水の中、どうそれと付き合えばいいのか?というのは私の中で最大のテーマです。 ただ、情報にしてもバイアスがかかっていたら致命的なものもありますが、バイアスかかってたって別にいいじゃんって場合もありますから、ケースバイケースなんでしょうが。恋愛時に相手の何もかもが素敵に見えるとか、「●●くんは絶対に受!!」とかそういうバイアスはまわりに迷惑かけない範囲だったら別にいいんじゃないかと。その方が本人は幸せだし。
- 00:54:43
◆《連載コラム「粋なオトナが遊ぶ京都・今日はちょっと番外編」》
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200307040810000000085773000
- ここに登場する作家さんって、内田康夫さんですかね?
でも、京都を舞台にしたミステリ書くのに、某大御所の許可がなきゃかけない雰囲気だったのか… テリトリー意識が強かったのかなあ。
- 00:51:30
◆@nifty:@search:瞬!ワード
http://www.nifty.com/search/shun/
- NIFTYのサーチエンジンでの検索キーワードピックアップランキングです。
データ元の数が少ないのか、それとも「急激に増えた」というロジックのせいか、なんだか妙にマイナーなキーワードが出てくるのがおもしろいですねぇ。
- 00:40:48
◆なんとなくかくにっき(2003-06-24) (from ARTIFACT −人工事実−)
http://www.mtaka.com/~takahata/diary/?date=20030624#p01
- 日記のコメントにいたずら書きがあって、それを解析したらとある高校からの書き込み。それにどう対応したかの経緯をまとめたものです。
ジャニ系ファンサイトをやってた頃にむちゃくちゃな嫌がらせを散々受けてた身からすると、正直、この程度の書き込みで連絡までとる必要あるかな?と思ってしまいますが、書き込んだ人が高校生ですから、早めに痛い思いをしておく方が本人のためにもなったんじゃないかと思います。 それにしても今回対応を行った相手がいい先生だなあ… 私が昔掲示板に意味不明の電波脅迫文(私宛じゃなくて、某ジャニタレ向けでしたが)を某大学から書き込みされたときには、その大学からの説明メールは「本人はパスワードを盗まれたといっている」というお返事が返ってきました。そうやってごまかしたんだろうけども、問い詰められたことにビビってもうやらないだろうと判断したから「パスワードの管理に気を付けるようにお伝えください」と返事して終わりましたけどね。
- 00:25:58
◆『新聞記者はアタマを下げないように教育されている』
http://www.otsune.com/diary/2003/07/02.html
- 以前、仕事でマスコミの方の仕事ぶりを近くでみる機会があったんですが、報道の皆様の傍若無人ぶりはすさまじかったです。取材される側の気持ちを考慮していたら、自分が取材に乗り遅れるから…というのもあるのかもしれませんが…
- 23:26:07
◆CNET Japan - 情報を囲い込む「知的財産戦略」は、インターネット時代には似合わない
http://japan.cnet.com/news/pers/story/0%2C2000047682%2C20059341%2C00.htm
- インターネットが盛んになるまでは、著作物は本や雑誌・新聞などの形を借りて流通していたけども、今はデータで流通していますから。だから、従来の著作権だけでは管理できなくなって、それをなんとかしようと著作権を強化して… このまま何もかもダメダメダメになったりするのかなあ…
- 07:04:03
◆[Comics]集英社コミックス「初版人気ランキング」が公開、今月から毎月発表開始! (from 最後通牒・半分版)
http://comics-news.shueisha.co.jp/common/ranking/
- 要FLASH。6月分はハンター1位、ヒカ碁2位は予想通りでしたが、それ以下の順位は結構予想外。Yahoo!に出てくるコミックス売り上げランキングとも違っていたし。まあ、販売部数ではなくて、初版発行部数のようですし…
「アイシールド21」はもうちょっと頑張ってほしいなあ。いいマンガなのに…
- 00:08:38
◆[Books]7.19「アメリカで日本のアニメは、どう見られてきたか?」草薙聡志/徳間書店 46判 1800円 (from 銀河通信オンライン)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yasumama/sinkan.htm
- おもしろそう。値段がちょっと高めなので、購入するかどうかは実物みてからの判断かなあ。
- 23:48:01
◆[Books]人はそれを本格と呼ぶ (from Mystery Laboratory)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/2488/hm100.html
- 作品ごとに、「それ本格?」というアンケートを、100作品について。読んだ本は、ざっとみてリストの半分くらいかな〜。おもしろそうなので参加してみたいとは思っています。
- 07:05:08
◆テレビ東京「給与明細」という番組で、下記の体験を教えていただける方を探しております。 (from 悪徳商法マニアックス)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=95109&ope=sel&id=
- またしても、ルールも読まない、マイウェイなマスコミ書き込み。ちなみにダメだといわれると、ツリーごとの削除願いを出していました。
本物のテレビ局関係者かは知らないですが…
- 21:52:08
◆街道で食え!
http://www.asahi-net.or.jp/~BH3H-SMJY/rekisi/kaido.htm
- なんかもう、司馬先生、愛らしすぎます。
高校の頃に、友達に薦められて「燃えよ剣」「新撰組血風録」にハマったものでした。「竜馬がゆく」もおもしろかったなあ。
- 21:27:22
◆スラッシュドット ジャパン | 本家インタビュー:Googleに訊け!
http://slashdot.jp/articles/03/07/01/2351211.shtml?topic=26
- Googleはその便利さはもちろんですが、何気ない遊び心が好きです。
…Netscapeの二の舞にはなってほしくないなあ… ならないとは思うけども。
- 20:00:19
◆HTMLメール・画像つきメールをどう思う?
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/2084000003/p-a-475?m=r
- Yahoo!投票なので、結構一般的な割合に近いのではないかと思います。
許容派3割、べつに…が2割、嫌だなあ…が5割。
- 06:47:15
◆[Comics]コミックカレンダー2004
http://www.shueisha.co.jp/s-book/comiccalendar04_com/
- メールで教えていただきました。「ヒカルの碁」のカレンダーもでるそうです。
今年はカレンダー、もうないんだろうなあと思っていたから、これは嬉しい!! しかも7枚全部書き下ろし!! 幸せすぎ〜。
- 20:21:02
◆スラッシュドット ジャパン | カメラ付き携帯で「デジタル万引き」
http://slashdot.jp/articles/03/06/30/2049257.shtml?topic=97
- 携帯電話のカメラでの撮影だとか、一冊まるごと万引きだとかは確かに問題だよなあ、と思うけれども、著作権についてよくわかっていないコメントに(スコア2)とかついているのはどうかと…
情報自体には著作権はないんだけどなあ…(雑誌の撮影とかであれば、デザイン面も含めて著作権と言えるかもしれませんが)
- 20:14:45
◆ARTIFACT −人工事実− | Webの広告サイトはなんで見づらい?
http://artifact-jp.com/mt/archives/200306/webad.html
- 前にWebユーザビリティのセミナーに参加したら、予想外に全面Flashのページばかりを見せられてびっくりしました。
Flashは重いだとか、ActiveXをオンにする必要があるとか、そういう問題はあるものの、デザインの仕方によっては通常のHTMLよりも使いやすいものができるのは確かなんですよね。 業務ソフトをブラウザで動かす場合も、細かくHTMLで作りこむよりもFlashにした方が結構うまくいく、という話を聞いたことがあります。
- 06:50:57
◆D-net.to - イベント主催者様、同人活動者様を応援する無料・有料レンタルサーバ(レンタルサーバー)
http://www.d-net.to/
- 同人専用のレンタルサーバーだそうです。
こういうところもあるんですね…
- 06:44:54
◆[Comics]TEAM D.O.C作品「花と狼の帝国」終結に関して
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/6566/index.html
- 打ち切りになったマンガを復活させようとしたファン活動が、匿名掲示板(2chでしょうね)を舞台にしたために、逆に作家さんに多大な迷惑をかけてしまった件のまとめ。
山下知美はDJシリーズが好きだったなあ…
- 22:43:12
◆[Comics]POP WEB JUMP
http://jump.shueisha.co.jp/index2.html
- ジャンプ公式サイトリュニーアル。メニューから「ヒカルの碁」のコーナーが消えたかと思ってびっくりしましたが、「ダイレクトチョイス」から行くことができます。どっちにしても読みきりが終了すればコーナー撤去もありえるので、アオリなし扉絵画像は今のうちにダウンロード(もちろん個人で楽しむために、です)しておいた方がいいかもしれません。
それにしても、現在の連載マンガを組み合わせたトップ画像になってますが、10週後にはこのうちいくつかは消えているはずで、そのたびにトップ作り直しは効率悪そうだけどなあ。
- 22:38:20
◆業務提供会社が破綻した際の教材販売会社の責任について (from 悪徳商法マニアックス)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=94948&ope=sel&id=
- 個人的に「ものつくり屋」さんのファンなんです。掲示板でノウハウばかり求めてくる人たちの相手で苦労しながらも、「民法とはどういうものか」「契約とはどういうものか」について、基本的な部分を見据えながら「考えるとはどういうことか」を繰り返し話続けているのがすごいなあ、と。
- 06:58:07
◆Web資料館 -アクセス解析レポートから検索エンジン対策までWeb関連の資料を公開-
http://www.zerotown.com/webdata/index.html
- Webまわりの各種統計データ、しかもその最新ものが充実しています。
- 06:54:59
◆FOAF -- メタデータによる知人ネットワークの表現
http://www.kanzaki.com/docs/sw/foaf.html
- 下記サイトから飛んだ先。
興味深いので、これまた後で精読するように>自分
- 06:53:30
◆アクセシビリティ体験
http://anoh.s10.xrea.com/03-06.php#d2003-06-01c1
- Webのアクセシビリティ・セミナー関連の話題。一読してもおもしろかったですが、後でちゃんと精読するように>自分
- 06:33:47
◆はてなダイアリー - 高木浩光@茨城県つくば市 の日記
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20030629
- 2003年6月29日の日記は、ICタグとプライバシーの問題についての話でした。
コストとメリットで考えたときに、プライバシーの問題を業者側が過小評価して安易な方法をとらないようにするためには、いろんな人が声を上げていく必要があるんでしょうね。 ICタグによる個で自動で管理できることの(事業者側の)便利さはわかるんだけどね… 暗号化されたとしても、IDを割り振られているということの気持ち悪さの感覚はどうしても残ってしまうわけで…
- 08:46:47
◆ライトノベル作家最萌トーナメント!!! (from Mystery Laboratory)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2364/sakka_saimoe.html
- ネタかと思ったら、本当にやってるんですね…
- 22:47:50
◆スラッシュドット ジャパン | 匿名発言の濫用は匿名発言の制限を招く
http://slashdot.jp/articles/03/06/27/2023211.shtml?topic=57
- 2chの名無しさんのような完全匿名の場合、発言者の連続性が損なわれることが問題じゃないかなあ、と個人的には思います。
意見にしても、「点」ではなく「線」や「面」として見なきゃ判断できない部分がありますから。 連続性の放棄は、未来の自分への責任を取らないことですから。責任がないからこそ、言えることがあるのは確かですが。
- 23:50:07
◆[2ch]人体の自然発火
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1055176430/80-84n
- なぜかアクセス解析のリファラーに。IEバグのリファラー漏れ(誤爆)だとは思いますが。
人体発火といえば、昔のドラマ「銀狼怪奇ファイル」を思い出してしまった。中身はアレレでしたが、銀狼状態の光ちゃんがカッコよかったなあ…
- 22:45:06
◆毎日新聞大阪本社特別報道部よりきたすごいメール (from 悪徳商法マニアックス)
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?num=94544&ope=sel&id=
- 名を騙っているだけかもしれませんが…
でも仕事でマスコミの方と接したときに、傲慢な態度に不愉快な思いをしたことあるだけに、「彼らならやりかねない」と思ってしまいます。
- 22:10:30
◆[Comics]Hikaru no Go Manga Licensed
http://www.gamepro.com/entertainment/books_comics/comics/news/29953.shtml
- メールフォームで教えてもらいました。
アメリカでコミックスが出版される契約が結ばれたらしいと関係者筋の話…ということかな?(よくわかってません)
過去ログ 00000001
■ News Collector Ver 1.50 ■
(c)Cronus Crown
HOMEへ / 麻弥へのメール
|