- 21:02:05
◆ZDNN:Googleを超える検索エンジンを求めて
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/ne00_kaltix.html
- Amazonの商品検索機能であればともかく、通常の検索エンジンで過度のパーソナライズは逆に検索エンジンの可能性を狭めてしまうような気がして怖いです。
自分と違うカテゴリの人の世界が最初から選択肢に入らなくなりそうで…
- 20:23:35
◆第11回 Googleとユーザーたちの間に起きた「ハリウッド風エンディング」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/kensaku/0812.htm
- 20:22:24
◆Windowsの脆弱性を攻撃するウイルス、国内で流行の気配〜対策リンク集
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/12/125.html
- 20:17:40
◆Windowsの重大な脆弱性を攻撃するウイルスを危険度を上げて警告 〜感染するとDoS攻撃を仕掛け、外部からも操作可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/12/121.html
- あー、ついにきましたねぇ。
私自身は対策を行っているので大丈夫ですが、会社ではまだ対策をちゃんと行っていない人が多くいるようで… 休み明けの会社でウィルス騒ぎが起きなきゃいいんですが。
- 17:40:10
◆)「ファイル交換・共有」の世界を克明に描く――ネオローグ代表の津田大介氏 (from ARTIFACT −人工事実−)
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/enouesai.cfm?i=20030808c1000c1
- 実際、こういうのは中に入らないと世界の仕組みが見えてこないわけで。かといって法的に問題のあることを体験するのもアレなんで…
興味あるので、本「だからWinMXはやめられない」を買ってみようかな。
- 17:26:44
◆ZDNN:Windows地獄への旅……からの生還
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/cead_coursey.html
- 09:06:42
◆ARTIFACT −人工事実− | 2chの作家スレを分析する出版社
http://artifact-jp.com/mt/archives/200308/2chsled.html
- 08:51:41
◆週刊少年「板垣恵介」(インターネット殺人事件)
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~internet/d/classic.html#d09_t1
- 笑った、笑った。
特に「無人島へ3つ持っていくとしたら?」
- 23:32:26
◆ZDNN:「ソフトウェア著作権推進機構」からの「最終和解勧告書」に注意を
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/11/njbt_06.html
- 新たな手口ですね。
- 22:55:17
◆精神科医が「インターネット中毒」のガイドラインを考案
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/11/109.html
- 一時期は結構中毒状態だったかも… 今はまだマシですが。
- 21:18:36
◆「.com」「.co.jp」などのマーケティング効果を考えるサイト
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/11/118.html
- PC環境からは、何かをみながらURLを入力するよりも、GoogleなりYahoo!から固有名詞を入れて検索することの方が多くなったために、ドメイン名自体の価値は数年前に比べると下落したように思います。
ただ、ケータイに連動した企画を行う場合などは、URLは短く、覚えやすく、間違いにくいものにする必要性がありますが。
- 21:10:35
◆Winnyを媒介として感染を広げるウイルス「W32.HLLW.Antinny」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/11/114.html
- 感染可能性のあるファイル名がアレですねぇ…
記事リンク先のシマンテックのページをみる限りでは、実行形式のようですが、メールでのウィルスに比べるとファイル交換ソフトの方が実行形式のファイルのやりとりも一般的なんじゃないかと思えるので、そういう意味では被害は出やすそうに思えますが… (実際にPtoPをやったことがないのでよくわかってません)
- 19:03:44
◆POP WEB JUMP
http://jump.shueisha.co.jp/
- ジャンプ公式サイト、いつの間にか先週で連載終了した「どっきり」…じゃなかった「闇神コウ」が消えています。
消えた部分の空間が不自然だ…
- 17:58:36
◆ZDNN:RIAAの個人ユーザー追及に一部歯止め
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/11/ne00_riaa.html
- 17:52:50
◆スラッシュドット ジャパン | Googleキャッシュで鳥取県個人情報流出の2次被害
http://slashdot.jp/articles/03/08/11/0746253.shtml?topic=57
- ウォッチ関係のログとりにもGoogleキャッシュはよく利用されていますが…
正直、個人でも企業でも、Web担当者で検索ロボット避けや、Googleキャッシュ、Webアーカイブについてまで知っている人の割合はどれくらいいるのか?という気がします。 IPAセキリティセンターあたりが対応マニュアルを作成してWebに載せておくのがいいんじゃないかなあと思いますが…
- 17:50:04
◆「「追跡」(tracking)という用語の語感が招いた悲劇か?」 はてなダイアリー - 高木浩光@茨城県つくば市 の日記
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20030810#p1
- 日経IT Proの記者の眼「消費者に理解されていない「ICタグ」」の問題点の指摘。
- 17:31:53
◆[Books]双色の瞳III〜ヘルズガルド戦史〜霜越かほる 9/25発売予定
http://www1.odn.ne.jp/yuzawa/new/dash_new.html
- E-tama 8/11経由で【FANTASY Bookmark】より。
マジですかっ? もう諦めていただけに、めちゃめちゃ嬉しいです〜。
- 23:06:03
◆スラッシュドット ジャパン | RFIDタグは消費者に誤解されている
http://slashdot.jp/articles/03/08/07/1332202.shtml?topic=57
- ↓に関するストーリー。
- 22:56:53
◆ITPro 記者の眼:消費者に理解されていない「ICタグ」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030806/1/
- たしかに反対派の人の中にはロクに技術をわかってなくて、分からないから薄気味悪いと思っている人もいるかもしれませんが。
日経コンピュータのICタグ特集号の記事も読みましたが、プライバシーがらみの説明は十分ではありませんでした。記者自身が、IDをさらけ出しながら歩くことの危険性をちゃんと認識しているのだろうか、と疑ってしまいます。 個人的には、ICタグはバッケージやタグにつけて流通の合理化に使うのは全然かまわないと思いますが、ユーザーが購入した段階で情報を破棄できるようにすれば済む話ではないかと。 でも、企業側からすれば、製品そのものに仕込んで管理したいのかもしれませんが… 記事の例にあったシューズメーカーの件でも、靴底のゴムの中にICタグを入れるという話になっていましたし。
- 22:55:22
◆ITPro ニュース:“超特大”のセキュリティ・ホールを悪用する攻撃をラックが検知
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030806/3/
- ポートをふさぐか、パッチをあてるかのどちらかは至急しておくべきかと。
- 22:55:09
◆ITPro 記者の眼:Microsoftの天下はいつまで続く?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030805/1/
- 22:52:16
◆2枚の静止画から動画を作成できる『chocomotion』
http://s.maho.jp/chocomotion/
- プラグインを入れなきゃ見れないけれども、なんともいえない奇妙でおもしろいモノが仕上がりそう。
- 22:46:34
◆ARTIFACT −人工事実− | 注目されるサイトを作るために
http://artifact-jp.com/mt/archives/200308/inordermakesite.html
- うーん、結局「自分にとっての満足度」ポイントをどこに持っていくか?の問題ではないかと思います。
どうすれば自分は満足を得られるか?を誤って認識すれば、結果的にホームページ作成作業が徒労になっちゃいそうなので、そこを見極めるのが重要なポイントかも。 でも「自分が一番ほしいもの」を把握するのが何より大変かもしれない。 関連→昔の自分の日記 取説:ホームページ編
- 22:45:38
◆私的使用とフェアユース(shiranuiの日記 2003/8/10)
http://d.hatena.ne.jp/shiranui/20030810#p1
- 22:37:54
◆半魚文庫/マンガのコマ割りと時間(概論)楳図マンガはカックンか?
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/hyoryu/hyocoma.htm
- 楳図作品のみならず、様々なマンガの例を出して、コマ割りでどう時間を表現しているかの解説がおもしろかったです。
- 22:31:59
◆情報部門はどこへ行く
http://www.crowner.co.jp/~misty/jouhou/jouhou.html
- コンピュータ・リテラシーとは無縁な企業での情報システム部門の苦闘の物語。涙なしには読めません。
- 21:11:18
◆スラッシュドット ジャパン | ヤフオクに事前の検索結果が見える不具合
http://slashdot.jp/articles/03/08/08/0355255.shtml?topic=16
- リロードし続けると思いもかけない結果が出てきて面白いですねぇ。
- 08:13:57
◆京極夏彦新刊
- 昨日、読み終わりました。(途中寝ながらだけど)1日かかっちゃった。
感想はまたちゃんと書きますが… 作中では夏で、あの「姑獲鳥」からちょうど1年なんですね。私はこのシリーズ、最初から全部初版ので読んでるんですが、一作目はそれほど記憶に残ってなかったりします。「匣」であのイメージに思いっきりヤラれてハマって。 で、その「匣」を読んでた光景ははっきり覚えています。キンキのデビューコンサート、大阪厚生年金会館での並び列のこと。だから95年1月のはず。小説から得られる幻影と、コンサートで見せられる(全然質の違う)幻の相乗効果で余計にクラクラした記憶が。 あれからもう8年半経ちますが、作品中では1年しか時間が経ってないんだなあ、としみじみ思ったのでした。
- 07:47:26
◆ZDNN:米国議会の著作権保護は間違いだらけ
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/cead_goldman.html
- 07:13:13
◆歴代ジャニーズのメンバー
http://www.t3.rim.or.jp/~ilc/jjs/rekidai.htm
- なんかもー、名前を見てるだけで色々と感慨深いものが…
- 06:57:30
◆[Books]陰摩羅鬼の瑕
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031166598
- 宴はもうすぐ始まります。何年ぶりかな、楽しみ。
- 21:31:06
◆肖像権Q&A「肖像権」ってなんですか?
http://www.jame.or.jp/syozoken/
- 社団法人 日本音楽事業者協会の主張する、「肖像権」の話です。
- 21:18:25
◆マナーと法律
http://www.popkmart.ne.jp/privacy.html
- あて先間違いのメールの内容から辿ってここまできましたが。
無料の携帯向けサイト作成サービスのポップケイマートが、利用規約を改定して「マンガ・アニメ」などの「同人系サイト」の利用を禁止したそうです。で、これはそれに絡んで法律の説明…をしているんですが、でもなぜ著作権と肖像権を一緒にして語るかなあ? 無茶苦茶です。 この件でパニクってたとあるアイドル系ファンサイトは、「タレントの名前を出したり情報を出したりすると肖像権違反らしい」とか閉鎖の説明として書いてありました… なんつー誤解の仕方でしょうか。 実際、非営利のファンサイトで、本人たちの名前がでてくるドリーム小説を「肖像権」で縛るのは無理なんじゃ。(小説にしても、ホモやエロであれば「名誉毀損」という方向性での対処はありえますが。) まあどっちにしても、広告が掲載される「無料HP」であれば営利かどうかという点で微妙なことになりかねないから、どうせやるならお金だして広告の出ない自分のページで作った方がいいんじゃないかなあ。
- 07:27:25
◆リンクページの自由研究
http://omoro.cside9.com/syoukai/index.htm
- 回答された方のほとんどが「テキスト系」のようなので、偏りはありそうですが。
- 07:20:58
◆ZDNN:RIAAの個人ユーザー追及は裏目に出るか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/05/cead_mccullagh.html
- 22:50:32
◆【あなたの知らない検索エンジンの秘密】米ヤフーから、グーグルのロゴが消えた
http://ascii24.com/news/reading/searchengine/2002/10/03/639015-001.html
- 去年の10月の記事なので、内容は古いんですが、ここでまとめられている検索サイトの勢力図の変遷は読んでてしみじみとしてしまいました。ほんの数年の間に、大変動があったんですよねぇ。
私がネットを始めた頃の検索エンジンといえば「千里眼」でした…
- 22:50:09
◆レンタル書籍店対策へ貸与権獲得目指す団体を設立
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030804AT1D0404804082003.html
- 22:48:16
◆ACCS、Yahoo!オークションのソフト出品者に“質問”を送る活動
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/04/32.html
- ひたすら一日ヤフオクを眺めながら、コピペしていく職員がいるのかな>ACCS
ずっと続けていたら、気がめいりそうな作業ですね。 バイトがやっているのかもしれませんが。
- 22:45:45
◆Nikkei BP Network | BizTech | 松方流美術品収集術は真似できるか?――幻の大コレクター、松方幸次郎を再考する
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/260477
- 松方コレクションといえば国立西洋美術館ですが、松方コレクションの本来の全部の絵が全て残って日本に渡っていれば、今よりさらにすごい美術館になってたんでしょうね。
- 22:41:45
◆ウェブマスターのための文字化け講座
http://www.shtml.jp/mojibake/
- 文字化けの仕組みと、その対策についての説明。そういえば「"美乳"と書くと文字化けしない」のページだけはどこかのニュースサイト経由でみたのですが、そのときはネタサイト?と思って、他のページまで読もうとしなかったんですよ。もったいない…
- 22:40:40
◆.htaccess実践活用術
http://www.shtml.jp/htaccess/
- ID/Passwordによる簡易的なアクセス制限や、特定ホストからのアクセス制限の仕方などの丁寧な説明があります。
- 23:42:35
◆Japan.internet.com Webマーケティング - NTT-X、ロボット型検索エンジンへの有料 URL 登録サービスを拡充
http://japan.internet.com/wmnews/20030804/2.html
- 検索エンジンビジネスは今後こういう形になっていきそうですが(アメリカのYahoo!もビジネスサイトの場合カテゴリ登録に維持費がいるそうで)、でも質のいいサイトも「タダで」積極的に登録していかないと、宣伝サイトの登録ばかりになっている弱小検索サイトのように、検索の質が落ちて意味がなくなっちゃいそう。
- 23:41:12
◆Japan.internet.com E-コマース - インターネット利用者は、法律や著作権に無頓着
http://japan.internet.com/ecnews/20030804/11.html
- …まあ、普通に生活していると著作権なんて関係ないですからね。
私も色々と意識しだしたのは、ネット(当時は商用BBS)をやり始めたからですが。
- 23:36:25
◆森永卓郎のこのビジネスに注目 第21回「需要が飽和しない第三の分野:恋愛(5)――悪女型ビジネス『ナンバーワンよりオンリーワン』」
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_morinaga46
- 過去の記事も切り口がおもしろかったです。ヨミは浅いような気はしますが。食玩の話とか。
- 23:34:47
◆米eBay、メールアドレスをユーザーIDにすることの危険性を警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/04/22.html
- 23:34:30
◆Japan.internet.com E-コマース - 米国上院銀行委員会、オンライン賭博禁止法案を可決
http://japan.internet.com/ecnews/20030801/12.html
- 23:33:06
◆ITPro 米国最新IT事情:狂気の「テロ先物市場」を生み出したペンタゴンの精神風土
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20030803/1/
- こういう内容が発表されたら世間からどういう反応が返ってくるか、内部の人は全く気がついていなかったのかな。
- 23:24:57
◆ARTIFACT −人工事実− | アニメにおいてプロではなく学生が現場に出るのはなぜか
http://artifact-jp.com/mt/archives/200306/proamateur.html
- 素人がプロを差し置いて活躍するという「爽快感」の他に、物語は「素人」視点の方が状況説明がしやすいというのもあるのかも。
「学校」が好のまれるのは…外の世界から切り離された、ある意味「楽園」だからなのかな。 ボーイズラブでも学園モノが勢力としては一番大きいですし。私はリーマンものの方が好きなんですけどね〜。
- 23:00:50
◆[Comics]「出版物にもレンタル料を」 マンガ家・作家らが声明
http://www.asahi.com/culture/update/0804/010.html
- 06:59:24
◆「穏やかな世界」の理由(WEBアニメスタイル)
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/00top.html
- ここで名前を挙げられているようなアニメはみてないのでわからないですが…
私自身は、物語はドラマティックな方がみてて燃えます。まだ気持ちが「若い」ということなのか、それとも女性向けについてはまた違う問題なのか。
過去ログ 00000006
■ News Collector Ver 1.50 ■
(c)Cronus Crown
HOMEへ / 麻弥へのメール
|