メモ。 最新メモへ / 日記へ  ……………Top Pageへ        Memo内検索1 / Memo内検索2
2003/10/24(金)

22:32:51
IT Pro US NEWSの裏を読む : 巨人MSを揺るがす特許侵害訴訟――全世界のネット利用者を巻き添えに 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20031023/1/
ActiveX使用時にダイアログを出す変更は悪いことばかりではないような。セキュリティ上もいいんじゃないかと思うけどなあ。
07:27:49
ARTIFACT −人工事実− | はてなはどうして内輪化していると言われるか? 
http://artifact-jp.com/mt/archives/200310/hatenauchiwa.html
それと、もともとサイトを持っている人が日記だけはてな化、その人と元々親しいサイト持ちの人が影響を受けて、日記だけはてな化…という流れもあるかも。
私もはてな日記のIDを実は欲しいですが、現在はてなIDはひとつを仕事で必要なサイトのアンテナとして使っていることもあって、プライベート用にもうひとつIDを(規約で)とれないんですよね。個人的には有料でもいいから、別IDを取得できるシステムにしてほしいです。
2003/10/23(木)

23:03:01
IT Pro 記者の眼 : 電話番号からメール・アドレスなどを調べるENUMは“来る”と思いますか? 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031021/1/
23:02:41
ZDNN:「おとりアドレス」を使ったYahoo!のスパム対策機能 
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/21/xert_yahoo.html
22:58:25
Nikkei BP Network | BizTech | 快走するコンビニATM、ヨーカ堂系が台数で大手銀抜き日本一へ 
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/272069
こういうビジネスモデルだとは知りませんでした。
一部のカードでは手数料0円だったりするのは、その分を銀行側が負担しているということなのでしょうか。
21:46:13
ユビキタス・コンピューティングの課題はプライバシー 
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031023302.html
21:33:34
ARTIFACT −人工事実− | MovableTypeコメントSPAM対策 
http://artifact-jp.com/mt/archives/200310/mtspam.html
人気Blogツールへのコメントスパムやトラックバックスパムが日本でもはやりだしてきたようです。
コメントはともかく、トラックバックについてはシステムが標準化されるほど、それを機械的に悪用する人たちも増えてゆくわけで。IPでの規制ではいたちごっこになってしまう可能性が高いですが、どうなるのでしょうか。人力チェックしてからサイトに載せるようなシステムにするのも本末転倒だし。
2003/10/22(水)

23:19:56
話題作は「借りて読む」…図書館貸出調査で傾向鮮明に 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000114-yom-soci
この「図書館提供率」というのはどうやって出したのかなあ。
収入減のために本題を削る人が増えたのか、それとも本は「お金を出してまで読むものじゃない」という人が増えたのか。
22:33:44
リビング+:注目を集める、読書専用デバイス 
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0310/21/lp16.html
07:02:27
PageRank配分の最適化理論 (2) - SEO / SEM Research 
http://www.sem-research.jp/sem/seo/20031022000416.html#more
07:01:27
PageRank配分の最適化理論 (1) - SEO / SEM Research 
http://www.sem-research.jp/sem/seo/20031022000321.html#more
00:41:53
【レポート】Webの最新情報の集約に威力を発揮する「RSS」を知る(2) - RSSの歴史と今後(MYCOM PC WEB) 
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/21/10.html
00:41:39
【レポート】Webの最新情報の集約に威力を発揮する「RSS」を知る(1) - RSSを閲覧する(MYCOM PC WEB) 
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/21/09.html
00:41:04
ZDNN:米控訴裁、ネットラジオの著作権料支払い義務を確認 
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/21/ne00_radio.html
00:27:49
IT Pro ITレポート(動向/解説) : 急増する大型バナー広告,配信には一工夫 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NIT/ITARTICLE/20031003/1/
00:26:50
スラッシュドット ジャパン | ぷらら、WinnyやWin-MX等のトラフィック制御へ 
http://slashdot.jp/articles/03/10/20/1314251.shtml?topic=74
スレッド読んだ印象と個人的な意見。
・ACの発言が多いなあ。
・ものすごく混んでるファミレスで、コーヒー一杯で長時間粘っている客が、定員に退席をお願いされて、逆切れして怒鳴り散らしている姿を思い出した。
・個人的にはこの規制には賛成。ただ、なるべく具体的に「どの程度であれば問題となるのか」の事例を出しておくべきだと思う。Winnyの「神」と呼ばれる人たちがどれだけすさまじいことをやっているのか、一般人にはもうひとつわからないし。
00:19:55
浜野保樹の「日本発のマンガ・アニメの行方」第4回 アニメーションは実写に──日本のアニメは、3Dに移行するのか(HotWired Japan) [from 「B館」--極私的マンガウォッチング--]
http://www.hotwired.co.jp/culture/hamano/031021/
00:18:57
大量の漫画原稿がもどる!(漫画原稿を守る会ニュース) [from 「B館」--極私的マンガウォッチング--]
http://members.jcom.home.ne.jp/mamorukai/news.htm
一部は戻ったようです。活動に成果があってなにより。
2003/10/21(火)

19:35:49
Google 支配が及ぼす危険性 - SEO / SEM Research 
http://www.sem-research.jp/sem/google/20031021160629.html#more
07:39:52
肥満者に朗報? 食欲抑制の埋め込み型装置 
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200310190002.html
この記事だけではなんともいえませんが。
関連して(?)、胃の切除手術は、「太りゆく人類」(今週中には感想を書きます)によると一時的に痩せても、胃が少しずつデカくなってきて数年後にはリバウンドで元に戻ってしまうことも多々あるとか…
07:26:43
恋愛ゲームの「社会性」 (loveless xero)  [from L.L.L.@online pn]
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/revd.htm
2003/10/20(月)

21:57:50
【コラム】理系のための恋愛論 第115回 執筆=酒井冬雪 恋愛マーケティングのススメ(MYCOM PC WEB) 
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/17/05.html
さすがにここまでくると、怖いと思います。
21:56:38
Nikkei BP Network | BizTech | 米で過去1年間にスパム・メールが76%増加、法規制求める声強い 
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/271895
私の場合は、6割がSPAMメールです。今はもうメールアドレスを直接ネットに晒してないのに、一度名簿に載っちゃうと延々と繰るんですよねぇ…
21:56:11
Nikkei BP Network | BizTech | 日本宇宙予算は600億円近く削減、長期間アメリカに依存へ 
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/272117
21:55:47
IT Pro 今週のSecurity Check : Blasterが残した教訓〜被害の実態と今後の対策〜 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20031017/1/
21:55:25
IT Pro ネットワークHOTTOPICS : 意外に深刻な電波漏えい問題 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20031017/1/
21:53:20
2bee.jp : カメラ携帯日記(blog)[特徴] 
http://2bee.jp/camera_diary/
おもしろそうだけども、私のケータイにはカメラがついてないんだよねぇ。
機種を変えたらやってみたいな。
21:31:51
Shibuya.pm Techical Talk #4: ネットピープル分類学 その傾向と対策 
http://namazu.org/~satoru/pub/handout/shibuyapm4/
いやあ、おもしろい。
私は昔話系+説教系でしょうか。
21:30:03
ZDNN:ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限へ 
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/20/njbt_04.html
2003/10/19(日)

08:29:08
IT Pro ニュース : Windows XP SP2の遅れは新セキュリティ技術「Springboard」のせい 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031016/4/
2003/10/18(土)

22:02:20
ARTIFACT −人工事実− | Webで書く文章は攻撃的になる? 
http://artifact-jp.com/mt/archives/200310/webtextoffensive.html
21:54:53
物語要素事典 [from ARTIFACT −人工事実−]
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/
2003/10/17(金)

23:25:30
IT Pro ニュース : 「セキュリティ・ホール情報の公開は第2火曜日」――米Microsoft 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031016/135653/
23:25:13
IT Pro ニュース : MSのパッチ公開頻度の変更はウイルス開発の抑止などが狙い 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031017/1/
23:24:23
Google対策「まずはMETAタグを」 
http://www.kukitya.com/otyaken/memo/020316/index.html
Googleに登録されないようにする方法と、登録されてしまった場合の削除方法の説明ページです。
23:22:49
ネットによる誹謗・中傷に法の力はどこまで及ぶのか 
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20031016/103907/
企業や、掲示板の管理人の立場から気を付けるべきことなどを。
23:13:02
WPC ARENA / ASAHIネット、「大量トラフィック禁止」会員規約の真意 
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031015/106249/
以前取り上げた、大量トラフィック禁止に乗り出したプロバイダーの矛盾の続きともいえる話。
プロバイダー業が過当競争で苦しい中、そうそう一部の"神"のためだけに「設備投資」を続けることができないのは当たり前。
でも、それをちゃんとプロバイダが告知や説明を十分に行ってないことが問題で…
今後は払ったコストに対してどの程度のサービスを受けることができるのか、それを飾らずにユーザーに知らせるのがプロバイダーにとって「当たり前」になるといいのですが。
07:21:35
Security Scope インターネットに運転免許証を! [from L.L.L.@online pn]
http://wssr.nikkeibp.co.jp/security/03101401/index.shtml
気持ちはとてもわかります…
07:19:43
サイト作成における問題 [from L.L.L.@online pn]
http://www.rju666.com/web/
テクニカルなネタが多いですが、リンク関係の問題とかも。
2003/10/16(木)

23:13:05
新しいウイルス対策を考える(2)パーソナルファイアウォールのススメ 
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/antivrs/2003/10/15/
23:12:37
Nikkei BP Network | BizTech | 宇宙技術発展による国益とブランドを追求、中国初の有人宇宙船 
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/271666
23:05:31
Windowsに任意のコードが実行される緊急の脆弱性など5種類を公開 
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/16/773.html
今回の脆弱性の中には、ネットに繋いでいるだけで…というのがあるので、WindowsUPdateをやっておいた方がよさそうです。
07:24:11
<パクリ>をめぐる論考。 [from L.L.L.@online pn]
http://mmcs.edhs.ynu.ac.jp/~askaw/sotsuron/
2003/10/15(水)

22:42:57
Quotation / 「創造力は思いつきと違う」(榊原英資) [from クロノス・クラウン]
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E473760892/index.html
高校程度で習う知識は、それ以降の専門知識を得るためのごくごく基本的な踏み台である…というのは、今となってはよくわかるのですが、当時は「こういうのを覚えて何になるのかなあ」と思ったこともあったなあ。
22:35:26
おとなりページ開始について 
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20031013#1066046393
はてなアンテナで、「おとなりページ」が始まりました。私のサイトもやってみました。なるほど。googleの「関連ページ」に比べると、精神的に「おとなりさん」なサイトがでてきていますね。
22:24:33
IT Pro 今週のSecurity Check : 後を絶たないIEのセキュリティ・ホール,設定変更などで“自衛”を 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20031014/1/
07:20:31
"Trackback" が Google をノックアウト? - SEO / SEMリサーチ 
http://www.sem-research.jp/sem/google/20031015053922.html#more
Trackbackによるサイト宣伝spamの話かと思いましたが、TrackbackがGoogleで高い評価をあたえられてしまうために、「中身のないページ」が検索結果で上位に出てくる問題の話。
サイト作る上で、不特定多数への情報提供を主眼にしている人は、「どういう形で検索エンジンにひっかかるか」も考えなければならないようになるのかな。これからは不必要なページがインデックスされないように気遣うのは、サイト作成の上での常識になりそうな気がします。
(別の意味で、不特定多数の目に晒せないサイト(ナマモノやおい等)では、「検索エンジンに拾われないような工夫をしよう!!」と啓蒙するマナーサイトがすでにありますが)
06:59:51
Web日記の魅力は粗暴性なのか?(高木浩光@つくば市の日記 2003/10/12) 
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20031012#p1
よくよく考えてみると、Web日記というもの自体が、そうしたあげつらえによって成り立っているようにも思えてくる。日記なのだから個人の勝手な感想を書く場として認められている。いやそうであるはずだ。書く人も読む人も、そうであるはずだという暗黙の共通認識があるからこそ、多少きわどい主張であっても許され、そしてそこに他の場では得られない楽しみを読者も見出すことができているのだろう。

しかし、批判という手段が自己目的化してしまうのはいかがなものか。


「責難は成事にあらず」(小野冬由美「華胥」)という言葉を思い出しました。

2003/10/14(火)

22:57:28
IT Pro 米国最新IT事情 : あなたも見張られているかもしれない――スパイウエアの脅威 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20031012/1/
フリーソフトのリスクも知っておく必要がある、と。
前に日記に書いたかもしれないけれども、昔、98年末に、ジャニ系ファンサイトをターゲットにした、スクリーンセーバーに偽装した破壊ファイルの配布事件がありまして。インターネットで危険を避けるための最低限の知識を書いたのはそれがきっかけだったのですが、結構無防備に怪しいソフトをダウンロードして被害にあった人が多かったんですよね…
今はウィルスがこれだけ蔓延しているから、怪しげなファイルをダウンロード&実行しちゃうような人はそれほどいないと思いたいけれども…
22:55:51
セキュアなWebサイトを運営するためのWebアプリケーションに潜むセキュリティホール 
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/webhole01/webhole01.html
第1回 サーバのファイルが丸見えに
第2回 顧客データがすべて盗まれる
第3回 気を付けたい貧弱なセッション管理
第4回 エラーメッセージの危険性
第5回 Webアプリケーションの検査(1)
第6回 Webアプリケーションの検査(2)
第7回 Webアプリケーションの検査(3)

サイト管理者だけでなく、一般ユーザー向けの説明も充実しているので、Webで起こりえるリスクを知るためにも読んでみる価値はあるかと。

過去ログ 00000014  ■ News Collector Ver 1.50 ■  (c)Cronus Crown
HOMEへ / 麻弥へのメール