各ページへ! ホームページへ 近況報告「修理人の独り言」 自己紹介 骨董市出店予定
カタログ: オルゴール エジソン蓄音機 光学機器
工具/パーツ類 修理サービス ヒント集: オルゴールのヒント 診断、修理 リンク集
よく聞かれる質問 修理人への道 修理参考書「オルゴール修理の実技」 地図(広域、詳細)

ハイランド アンティーク

 

<< メカニカルアンティークの世界にようこそ!! >>

ハイランド アンティークの自己紹介:

アンティークオルゴール、中でも特にディスクオルゴールの音色とメカニズムに魅せられすでに30年余り、直接輸入、販売、修理/修復(リストア)に携わっています。

対象は、博物館やコレクターからごく一般の方まで、広く門戸を開いています。

よそのお店や欧米で直接で買ってきたオルゴールの修理だけでもお受けいたします。 (ただし、修理依頼が集中した場合は、ある程度優先順位を付けてコントロールさせていただいております。 悪しからず。)修理サービス参照!

昔プレゼントされた、あなたの思い出のオルゴールが、壊れたまま眠っていませんか? あなたの思い出の修復のお手伝いをいたします。

年に数回は関東近辺で開催される骨董市にも出店して、一人でも多くの方々と直接接触して、アンティーク(ディスク)オルゴールのすばらしさを知っていただきたいと願っています。

また、欧米の専門家とも親交を深め、オルゴール修理の技術を高める努力を続けています。

そして、自分が修得した技術は、多くのオルゴール愛好家や修理を志す人々とも共有しようと、あるいは、是非あとに続く人々のためにも記録に残しておきたいと、国内唯一のオルゴール修理に関する参考書「オルゴール修理の実技」を自費出版して直接販売しています。


アンティークオルゴールとは?

19世紀の終わりから、20世紀の初頭にかけて、スイス、ドイツを中心に製造されました。

一般的に「オルゴール」と聞いてすぐに想像できるのが「シリンダーオルゴール」と言われる形式のもので、筒(ドラム、またはシリンダーと呼ばれる)に立てたピンで櫛歯をはじくものです。

それに対して「ディスクオルゴール」は金属製ディスクに打ち込まれた爪や穴ではじくもので、レコードのように曲を自由に換えられるのが最大の特徴です。 最近国内でもブームになっていて、  各地のオルゴール博物館や、マニアの間で珍重されています。

ハイランド・アンティークは、このすばらしい音色を、個人レベルでも入手できるよう、直接輸入、自前で修理・整備して、お手頃な価格でファンのみなさまにお世話できるよう努めています。


これまでに、各種メディアでも紹介されました!

1994年 8月 雑誌「サライ」 ”修理引き受けます”シリーズ
1995年 6月 NHK ラジオ(第一放送) 「話題コーナー」
1996年 5月 TV 番組(10分) 「修理にワザあり:オルゴール」 (今も時々再放送されています。)
1996年 5月 TBS TV 「そこが知りたい」
1996年 9月 ラジオ東京 「町の話題コーナー」
1999年 12月 YOU TV 「愛用品の修理」
2000年 5月 日本 TV 「ニュース・プラスワン」
2000年 6月 NHK ラジオ 「骨董市紹介コーナー」

そのほかローカルタウン紙などに数回


さらに詳しい内容は下記までどうぞ!:

〒408-0015 山梨県北杜市高根町下黒澤 3766-1
TEL:0551-45-8331 FAX:0551-45-8332


E-Mail でのお問い合わせは:

まで。



COPYRIGHT: (C) 2016  H. OHMORI