Top小ネタ色々山手線一周(徒歩で)

山手線一周(徒歩で)

2018年05月02日


1. 山手線を一周しよう!

長距離を歩くというのは箱根駅伝のコースで実に3回やっていて、全部リタイアしている。 (1回目2回目3回目)。

いきなり100 kmも歩こうとするから駄目なんじゃないか?
もっと短い距離で試すべきなんじゃないか?
という考えに至り、近くにある適当な距離の物を探した結果、そこにあったのだ「山手線」という標的が。

ちょっと調べてみると、既に歩いて一周したという先人は何人か見つかっており、7時間とか12時間とも出てくる。
ということは、多少のことが起こっても1日あれば回れるだろうし、リタイアしてもすぐ近くに山手線が走っているので
帰って来れるだろう、という考えのもとで実行することに。

2年前に出口の方角表示が気になって回った山手線 を今度は徒歩で回る。


2. 距離と実際のコース

距離は実際に指標になるものがないので、山手線の営業キロ数を使わせてもらう。営業キロなので実際の距離とは違うかもしれないが、
十分だと思う。
というのも、歩ける道というが必ずしも線路に沿ってあるわけではないからだ。歩く経路の選択は、できる限り線路沿いを、道が無い場合でも
線路から離れすぎないようにし、極端に遠回り、近道にならないようにした。

土地勘が無いので、都度スマートフォンで道を調べて、次の駅までの経路を確認する方針で進行。

実行した日は結構暑かった。東京都心の最高気温が27.6 ℃。「吉と出るか凶と出るか」という言葉があるが、暑さが苦手な私にとっては
凶としか出ないので、あとはそれにどこまで耐えられるかだ。


3. 実際に歩こう

2018年5月1日。方角出口と同じく最寄の路線と山手線が最初に交わる品川駅からで、なんとなく内回りで。
この後、駅名の後ろに書いてあるのは、到着時刻、品川からの営業キロ、品川からの所用時間、前駅からの営業キロ、前駅からの所用時間だ。

まずは淡々と結果と一言添えるだけで。

3.1 品川 (8:05, 0 km, 0:00, 前駅から0 km, 0:00)

なんとなく懐かしい。次の駅までの道を考えて高輪口から品川を出発。

3.2 田町 (8:32, 2.2 km, 0:27, 前駅から2.2 km, 0:27)

現在の山手線で最も駅間の距離が長い区間を制覇。歩行速度は4.8 km/h。通勤の人波に逆らって、土地勘の無い所を
歩くとこんなもんなのかも。

3.3 浜松町 (8:55, 3.7 km, 0:50, 前駅から1.5 km, 0:23)

最初は金杉橋口という所に到達したのだけど、もうちょっと中心近くがいいかなということで、
北口到着時刻を基準に。

3.4 新橋 (9:12, 4.9 km, 1:07, 前駅から1.2 km, 0:17)

SL広場を抜けて先へ。この辺りは人が多い。

3.5 有楽町 (9:27, 6.0 km, 1:22, 前駅から1.1 km, 0:15)

有楽町のイメージは地下鉄有楽町線しか無い。

3.6 東京 (9:41, 6.8 km, 1:36, 前駅から0.8 km, 0:14)

有楽町〜東京間が異常に近いと歩いていて思ったのだけど、初の1 km未満の区間だった。
そして、意外と「東京駅」と書かれた看板が無い。やっと見つけたのが地下への入り口。
これを探すタイムロスが結構大きい?

3.7 神田 (9:56, 8.1 km, 1:51, 前駅から1.3 km, 0:15)

この辺りで駅数と所要時間から「ヤバい、終わらないかも」とか思い始める。終わったけど。

3.8 秋葉原 (10:11, 8.8 km, 2:06, 前駅から0.7 km, 0:15)

ここはとにかく遠回りが酷い。近くを通る道が全く無い。キロ数の割に時間がかかっているのはそのため。

3.9 御徒町 (10:28, 9.8 km, 2:23, 前駅から1.0 km, 0:17)

2年前と偶然にも同じ看板を撮影していたけど、今見たら架け替えられている。南口が右寄りになり、路線名が入っている。
ここからアメ横を抜けて上野へ。

3.10 上野 (10:38, 10.4 km, 2:33, 前駅から0.6 km, 0:10)

アメ横を抜けた不忍口とそこから急坂を登った公園口のどちらにしようか迷ったけど不忍口で。
行楽日和ですごい人出。でも午後からパンダを見るためのチケットは余っていたらしい。パンダ人気も一段落か。

3.11 鶯谷 (10:54, 11.5 km, 2:49, 前駅から1.1 km, 0:16)

国立科学博物館のロケットを撮影していたからか、距離の割には時間が・・・。

3.12 日暮里 (11:13, 12.6 km, 3:08, 前駅から1.1 km, 0:19)

鶯谷の撮影した出口は駅の端なので、実際の距離は営業キロの1.5倍くらいあると思う。所要時間にそれが現れている。

3.13 西日暮里 (11:20, 13.1 km, 3:15, 前駅から0.5 km, 0:07)

山手線で最短の区間。駅間の所要時間も唯一の10分未満。

3.14 田端 (11:31, 13.9 km, 3:26, 前駅から0.8 km, 0:11)

西日暮里を過ぎると急な上り坂で山手線が下に。で、田端駅に行くには道路から下る必要が。
にしてもこの駅、とても山手線の駅とは思えない。

3.15 駒込 (11:52, 15.5 km, 3:47, 前駅から1.6 km, 0:21)

駒込駅手前で急激に下って、再び山手線と同じくらいの高さを歩くことになる。東京って結構起伏が激しい。


これで駅数としては半分。
でも、距離は半分に到達していない。読んでる人いるかな?


小ネタTOP  | NEXT>>